社会人3年目となると、社会人生活にも慣れてきて、私生活も安定しているイメージがあるという人も多いのではないでしょうか? この頃になると転職を考え出す人も多いですよね。そんな社会人3年目、基本給のほかに、ボーナスももらっているとは思いますが、貯金額はいくらぐらいなのでしょうか? 社会人1年目からコツコツ貯めているともしかして3桁も夢じゃないかもしれませんよね。実際に社会人3年目のときの貯金額を社会人の先輩に聞いてみました。
▼こちらの記事もチェック!
多い? 少ない? 社会人の年間貯金額、最多は100万円「毎月10万円前後」「夏冬ボーナスを貯金」
■社会人3年目のときの貯金額はいくらぐらいでしたか?
第1位 1万~10万 26人(21.7%)
第2位 41万~50万 22人(18.3%)
第3位 21万~30万 4人(3.3%)
第4位 11万~20万 3人(2.5%)
第4位 61万~70万 3人(2.5%)
一番得票数が多かったのは「1万~10万」。社会人3年目でも貯金をするのは難しいのでしょうか……? 早速、第1位~第5位まで、それぞれの意見を見てきましょう。
・そのくらいだったと思うので(男性/32歳/金融・証券)
・最低限残すようにためつつ、とっさのときのために貯める(男性/30歳/医療・福祉)
・寮で真面目に貯蓄したいから(女性/40歳/情報・IT)
・支払いなどで貯まらない(男性/29歳/運輸・倉庫)
・がんばって貯めた(女性/27歳/その他)
・何かと出費が多かった(男性/36歳/学校・教育関連)
・あまり貯まらなかったイメージ(女性/26歳/その他)
・思ったより必要なものが多かった(女性/24歳/情報・IT)
・地道に貯金した(女性/42歳/その他)
・まだこの位は年金支払いが続いている(男性/45歳/自動車関連)
・奨学金があってこれくらいだった(男性/24歳/金属・鉄鋼・化学)
・遊び代につかってしまった(男性/26歳/金融・証券)
2024/11/24
【給付型奨学金】国内外の大学院にて博士号を取得したい社会人学生が対象『FASID奨学金プログラム』※2025年1月20日締切
2024/11/12
2024/11/04
2024/09/27
2024/09/26
社外との日程調整にストレスを感じている人に!面接・商談・会議・接待などの日程調整で活躍するツール #Z世代pickフレッシャーズ
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
かわいい×機能性がつまったSamantha Thavasa Petit Choiceのフレッシャーズ小物を紹介! 働く女性のリアルボイスを集めて開発された裏側をレポート
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。