2020年の「東京オリンピック」を前にますます国際化が進んでいる日本。そんなグローバル化に伴って、海外で働く、英語で仕事をする人も増えてきていますよね。また海外旅行や留学の経験者も過去と比べると増えている傾向があります。一方で未だに海外に足を運んだことがないという人も。新社会人の中にはどのくらいいるのでしょうか?
そこでフレッシャーズ編集部では、これから新社会人になる内定を獲得した大学4年生に、海外旅行・留学の経験について調査をしてみました。
はい 213人(53.8%)
いいえ 183人(46.2%)
53.8%の新社会人が海外旅行、または留学を経験したことがあると回答していました。グローバル化が進んでいる中、半数以上の新社会人は海外に足を踏み入れたことがあるようです。
次に「海外経験がない」新社会人に海外に行ってみたいと思うかどうか聞いてみました。
行ってみたい 117人(63.9%)
行きたくない 66人(36.1%)
海外旅行未経験の新社会人からも63.9%の人が「タイミングがあれば海外に行きたい」と回答していました。それぞれの理由について聞いてみました。
・今まではなかったけどお金に余裕ができたら行ってみたいと思っているから(男性/23歳/大学4年生)
・時間がなくて行けていないが行ってみたいとは思っているので(男性/22歳/大学4年生)
・いままで部活で忙しく行く機会がなかっただけだから(女性/22歳/大学4年生)
・学校の単位取得や就活で全然余裕がなくて行けていないので(女性/22歳/大学4年生)
・自分で稼いでお金に余裕ができればぜひ行きたいと思っている(男性/22歳/大学4年生)
・海外に行くと世界が変わると言われている(男性/22歳/大学4年生)
・自分の価値観や世界観を広げることができると思う(男性/24歳/大学院生)
・人生経験のプラスになると言われているから(男性/23歳/大学4年生)
・世界の文化に触れると人生に大きく影響すると言われるから(男性/22歳/大学4年生)
・街並みの違いを感じたいから(女性/22歳/大学4年生)
・英語を勉強しているので試したい(女性/22歳/大学4年生)
・ハワイに行ってみたいという憧れがあるから(女性/22歳/大学4年生)
・好きな小説や映画の舞台やロケ地に行ってみたいと思っているから(女性/23歳/大学4年生)
「大学時代はお金の余裕がなくて」と泣く泣く海外旅行や留学をあきらめていた新社会人も多いようです。大学時代よりはある程度稼げるようになる社会人。自分のかせいだお金で海外旅行に行ってみたいという声が聞こえました。すでに海外に行ったことのある友達の話を聞いたり、映画を見て、憧れを抱いている新社会人が多いことがわかりました。
2023/02/02
入社したら仕事だけに全力投球しなきゃダメ? 仕事とプライベートを両立するためにはどうしたら良い? #キャリアロードマップの一歩目
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン