彼女とのデートや、友達との遊びの予定など移動手段として持っていると便利なのが車。実家住まいの人は家族の車を借りたことがあるという人も多いでしょう。カーシェアリングなど便利なサービスも増えてきた中、自分専用の車がほしいと思う新社会人はどのぐらいいるのでしょうか?
実際にフレッシャーズ編集部では、これから新社会人になる内定を獲得した大学4年生に、いま現在自分専用の車がほしいのか調査をしてみました。
■自分専用の車はほしいと思いますか?
ほしい 192人(53.3%)
ほしくない 168人(46.7%)
わずかながら「ほしい」という意見が53.3%と「ほしくない」という意見を上回る結果になりました。それぞれの理由を見てみましょう。
・遠くまで旅行にいけるから(男性/24歳/大学院生)
・自由にどこにでも行けるから(女性/22歳/大学4年生)
・行動範囲は絶対に広がると思う(男性/22歳/大学4年生)
・休日に遠くに出かけたいとき、いつでも自由に動けるから(男性/23歳/大学4年生)
・車を持っているほうが社会人はモテそう(男性/22歳/大学4年生)
・ドライブデートが出来ればいい結果になると思うから(男性/23歳/大学4年生)
・デートで車を持っていると印象が良いと思うで(男性/22歳/大学4年生)
・カッコよくてモテると思うから(男性/21歳/大学4年生)
・買い物などで便利だから(男性/23歳/大学4年生)
・田舎ではないと不便なので(女性/22歳/大学4年生)
・何かと便利なものだから(男性/22歳/大学4年生)
・持っている友達がいて、見ていて便利そうだから(男性/22歳/大学4年生)
●その他
・結婚するころにはほしい。家族で出かけるには車がないと不便だと思う(男性/22歳/大学4年生)
・将来のためにも車は一台ほしいから(男性/22歳/大学4年生)
・自分用にカスタマイズするのがうらやましい(女性/24歳/大学4年生)
・かわいい車に乗ってみたいから(女性/22歳/大学4年生)
一番の理由にあげられていたのが「行動範囲が一気に広がる」という理由でした。やはり流行りのデートスポットやレジャースポットなどには車がないと厳しいもの。両親の車を遊びに使うのは遠慮してしまうという新社会人も見られました。
2023/02/02
入社したら仕事だけに全力投球しなきゃダメ? 仕事とプライベートを両立するためにはどうしたら良い? #キャリアロードマップの一歩目
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン