・維持費が高いから(女性/22歳/大学4年生)
・一人暮らしで維持していくのは大変だから(女性/22歳/大学4年生)
・お金がかかりすぎるから(男性/22歳/大学4年生)
・いろいろお金がかかると聞くから(女性/24歳/大学院生)
・免許を持っていない(男性/22歳/大学4年生)
・今後も免許を取ろうとは思わないから(女性/25歳/大学院生)
・車の運転は多分苦手で免許もないから(女性/22歳/大学4年生)
・免許を取る予定もないし、誰かに運転してもらったほうがよいから(女性/22歳/大学4年生)
●公共交通機関で十分!
・公共交通機関が充実していてそれで生活が事足りているので、車を欲しいとあまり思わない(女性/22歳/大学4年生)
・今住んでいる場所において車の必要性を感じないから(女性/22歳/大学4年生)
・駐車場が足りないし、電車通勤なので(女性/24歳/大学院生)
・電車通勤のため、車は必要ないから(女性/22歳/大学4年生)
・運転に自信がないし怖いから(女性/22歳/大学4年生)
・社会人ならしばらく乗る暇がなくなると思うから(女性/22歳/大学4年生)
・家族と共有で十分(男性/23歳/大学4年生)
ほしくない人の理由としては「維持費がかかるから」という意見が一番多くあがりました。社会人1年目で自分の車をもつのはまだ少し早いと考えている人が多いのでしょう。またそもそも「運転免許を持っていない」や「公共交通機関で十分にまかなえる」など、まだ車がある生活とは無縁だと感じている新社会人がほとんどでした。
いかがでしたか? 自分専用の車がほしいと考えている新社会人は約半数でした。ほしいと思っている新社会人の中には「好きなようにカスタマイズしたい」や「車が好きだから」という自分の車に憧れをもっている意見もありました。また「車を持っている=モテる」とイメージはいまだ健在のようです。
文●ロックスター佐藤
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2017年2月
調査人数:今春から社会人になる大学生男女360人(男性155人、女性205人)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。