飛行機に乗るとシートのサイズが気になりませんか? 日本国内の移動ならどんなに長くても2-3時間程度ですからまだいいのですが、国際線になると窮屈なのはかなりこたえますね。そこで今回は、各クラスのシートについて調べてみました。
シートの幅もそうですが、やはり気になるのは前後のシートの間隔「シートピッチ」ではないでしょうか。シートピッチが狭いと圧迫感がありますものね。前の席のおっちゃんがシートをリクライニングすると「うっ!」と思わず声を上げてしまったりするもの(笑)。そこで、ANA(全日本空輸)の広報さんに、エコノミー・ビジネス・ファースト、各クラスのシートピッチについて聞いてみました。
飛行機の機種によって違いますが、シートピッチは「86cm」または「79cm」。
通常のエコノミークラスよりもゆったりしたシートです。シートピッチは「97cm」。座席幅もエコノミークラスより広くなります。
ビジネスクラスのシートは3種類あります。
・シートピッチが「155cm」のタイプ。
・「クレードル」と呼ばれるタイプでは、シートピッチが「150cm」。
・「スタッガード」と呼ばれるタイプ。
シートはベッドになり、ベッドの長さ「196cm」でシート幅「83.6cm」です。
このようにシートはクラスが上がるほど快適になります。ANAさんでは「プレミアムエコノミー」というクラスが用意されていて、こちらは通常のエコノミーと比較するとぐっと快適です。プレミアムと名前に付くだけのことはあります。
ビジネスクラスになるとシートピッチがエコノミークラスの倍近くになりますから、圧迫感はほぼないでしょう。ビジネスクラスではシートピッチが気になるという人はほとんどいないのではないでしょうか。
ビジネスクラスの「スタッガード」以上になると、ほぼ個室みたいな感じになりますから、そのゆったり感はハンパないですね! 一度はこのようないいシートで空の旅を楽しみたい、と思う人は多いのではないでしょうか?
⇒『ANA』公式サイト:各クラスのシートの説明があります。
https://www.ana.co.jp/serviceinfo/international/in...
(高橋モータース@dcp)
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン
2022/12/19
【変態性を磨け!】「地元サイコゥ!映像祭」を企画したクリエイティブディレクターに聞く、視点を変えて映像作品を生み出す方法 #Rethinkパーソン