・電話の内容をメモしなくて、内容を忘れてしまった(女性/49歳/その他)
・とある日常作業に慣れたところ、いつものように作業していたら実は微妙に違う作業が必要だった。それを同じようにやってしまい大失敗。しっかりと作業内容を確認しなかったため、やらなければならない作業が抜けてしまった(男性/32歳/情報・IT)
最初はメモや作業内容の確認を大切にしていた人も、慣れてくるとおろそかにしがち。そこに、大きな落とし穴が待っています。
■やっちまった、大損失!
・上司の助言を無視し、暴走し、大赤字を出してしまった。上司を信頼せず、冒険をしてしまった(男性/28歳/警備・メンテナンス)
・発注ミス。箱入りの商品と壺入りの商品を間違えて。壺入りなんてものがあるのを知らなくて、勝手に箱入りしかないと思って200個発注してしまった(男性/36歳/機械・精密機器)
「ついウッカリ」では済まないケースも。慣れてきたときこそ、上司や先輩の言うことをよく聞いて!
・切手をはらずに大量に郵便を出してもどってきた(女性/31歳/その他)
・保留にしていた電話をそのまま放置して、別の仕事をしていた。いくつも仕事をこなせるようになって、1つの仕事をしながら、別の仕事を何個かしてしまっていた(女性/34歳/その他)
仕事を任されるのはうれしいこと。ただ、忙しくなると一つ一つの仕事が雑になりがちなので注意が必要です。
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。