▼こちらの記事もチェック!
誰もが通った道! 社会人1年目あるある「4月の生活費がない」「出勤するだけでヘトヘト」
■入社1年目のとき、環境に慣れてきたのは入社後何ヶ月ごろでしたか?
第1位「6ヵ月後」66人(28.3%)
第2位「3ヵ月後」55人(23.6%)
第3位「1年後」34人(14.5%)
第4位「1ヵ月後」27人(11.5%)
第5位「5ヵ月後」25人(6.4%)
●第1位「6ヵ月後」
・先輩に指示を受けなくても自分の判断で業務が進められるようになった(男性/50歳以上/医療・福祉)
・半年くらいまでは研修などでバタバタしていたから(男性/35歳/団体・公益法人・官公庁)
・最初の数ヶ月はいつも緊張して、全然打ち解けられなかったから(男性/48歳/自動車関連)
・最初の半年は現場研修も含めて研修の連続だったので、まともな仕事を貰えたのは入社6か月後だったから(男性/50歳以上/その他)
●第2位「3ヵ月後」
・生活のリズムがとれてきたのが、3か月くらいだった(男性/47歳/その他)
・ようやく打ち解けたのがそのころ(女性/30歳/団体・公益法人・官公庁)
・最初はとにかく仕事についていくのに必死で、やっとまわりに目を向けられるようになったのがこの頃(女性/25歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
・だいたい仕事の流れが把握できたから(男性/37歳/その他)
●第3位「1年後」
・初めての事ばかりで慣れるのに時間がかかったから(男性/33歳/商社・卸)
・人間関係にも馴染めてきたのが、一年後くらいだったから(女性/33歳/食品・飲料)
・1年経たないうちは毎朝出社してる自分に違和感があった(女性/25歳/生保・損保)
・同期や先輩などと打ち解けられたから(男性/28歳/その他)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活