▼こちらの記事もチェック!
誰もが通った道! 社会人1年目あるある「4月の生活費がない」「出勤するだけでヘトヘト」
■入社1年目のとき、環境に慣れてきたのは入社後何ヶ月ごろでしたか?
第1位「6ヵ月後」66人(28.3%)
第2位「3ヵ月後」55人(23.6%)
第3位「1年後」34人(14.5%)
第4位「1ヵ月後」27人(11.5%)
第5位「5ヵ月後」25人(6.4%)
●第1位「6ヵ月後」
・先輩に指示を受けなくても自分の判断で業務が進められるようになった(男性/50歳以上/医療・福祉)
・半年くらいまでは研修などでバタバタしていたから(男性/35歳/団体・公益法人・官公庁)
・最初の数ヶ月はいつも緊張して、全然打ち解けられなかったから(男性/48歳/自動車関連)
・最初の半年は現場研修も含めて研修の連続だったので、まともな仕事を貰えたのは入社6か月後だったから(男性/50歳以上/その他)
●第2位「3ヵ月後」
・生活のリズムがとれてきたのが、3か月くらいだった(男性/47歳/その他)
・ようやく打ち解けたのがそのころ(女性/30歳/団体・公益法人・官公庁)
・最初はとにかく仕事についていくのに必死で、やっとまわりに目を向けられるようになったのがこの頃(女性/25歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
・だいたい仕事の流れが把握できたから(男性/37歳/その他)
●第3位「1年後」
・初めての事ばかりで慣れるのに時間がかかったから(男性/33歳/商社・卸)
・人間関係にも馴染めてきたのが、一年後くらいだったから(女性/33歳/食品・飲料)
・1年経たないうちは毎朝出社してる自分に違和感があった(女性/25歳/生保・損保)
・同期や先輩などと打ち解けられたから(男性/28歳/その他)
2022/05/17
「世の中にある新しい価値を発見して、磨いて、届けること」 編集者 柿内尚文さんが実践する 編集視点の「Rethink」とは?
2022/05/11
2022/05/10
「社会人」とは? 元フェイスブックジャパン代表 長谷川晋さんが語る、熱中できる環境を生み出す「Rethink」のススメ。
2022/04/30
2022/04/27
先輩社会人の経験から学ぼう! ~ 新人時代のベスト1エピソード ~ フレッシャーズ応援! “えらべるPay”プレゼントキャンペーン実施中
[PR]