目次
甘辛ミックスなスチームパンク風インテリア。独特の世界観や個性を生み出すスチームパンク風な部屋作りをするために、インテリアの特徴やよく使われるモチーフなどをご紹介します。インテリアコーディネーターの小島さんに、100均で手に入るアイテムの活用方法も聞きました!

小島真子さん
(株)ラフスタイル代表取締役・インテリアコーディネーター
法人、個人問わずサロン、オフィス、社員寮、ホテルなどのインテリアデザイン及びコーディネートを中心に、インテリア関連のセミナー講師や、執筆活動、コンサルティング、企画、またメディア協力でも活動中。
「スチームパンク」の世界観は女性にも人気
「スチームパンク」の世界観とは
via
@jewel_0808
スチームパンクのインテリア、と聞いてどのようなインテリアかイメージできるでしょうか? そもそも「スチームパンク」とは、1980年代頃に話題を呼んだSFジャンルのことを指します。レトロで柔らかなアンティーク調に、スチーム(蒸気機関)などのメカニックが融合したスタイルは、かわいいともかっこいいとも言い表すことのできない独自の世界観を持っています。
スチームパンク風のインテリアの特徴
独自の世界観を持つスチームパンク風のインテリアは、その特徴も独特です。レトロとファンタジーを組み合わせたような、個性のある部屋作りをしたい人におすすめです。
via
@chacha_115

小島さん
スチーム風インテリアは、レトロやアンティークの柔らかい雰囲気に歯車や配管などインダストリアルなアイテムを取り入れて、パンチをきかせたスタイルです。インテリアの甘辛ミックスといったところですね
スチームパンク風のインテリアを作るポイント
歯車をモチーフにしたオブジェや雑貨を取り入れる
via
@mu_hitomi0719
via
@eriri.81

小島さん
歯車をモチーフにしたオブジェや小物は、スチームパンク風インテリアにぴったり。ゴツゴツしたオブジェや工業的な小物もスチームパンク風な部屋作りに役立ちます。ごちゃついた印象になってしまわないように、飾るものを取捨選択するのがいいですね
配管を使ったラックやシェルフを置く
リンク
パンチを効かせるスタイルの配管は、スチームパンク風インテリアの特徴でもあるインダストリアル感をたっぷり演出してくれます。アイアン素材のものを大胆において、部屋を印象付けましょう。
金属感がある工業的な照明を置く
リンク
電球がむき出しの照明をインテリアとして置いてみましょう。ライトの感じは蛍光色よりも暖色の方が部屋の雰囲気を作り出しやすいです。
100均グッズでスチームパンク風雑貨を手作りできる
独特で個性的なスチーム風インテリアで一人暮らしの部屋を作りたいと思ったら、自作してしまうのも方法のひとつです!
100均の塩ビパイプでリビングのインテリアパーツをDIY
via
@katsubuu

小島さん
収納棚やラックを塩ビパイプでDIYすると、一気にインダストリアルな部屋になります。周りに電球をぶら下げることでキュートさもプラス。塩ビパイプには観葉植物も相性がいいので、ラックやシェルフなら吊る形でレイアウトしてみるのも良いでしょう
100均の歯車や時計パーツで小物入れなどの雑貨をアレンジ

小島さん
100均で売っている時計のパーツをフォトフレームに取り付けてみるのもおすすめです。シンプルなデザインでもちょっとした工夫でスチームパンク風にリメイクすることができます。また、100均のアイアンカゴに白樺風のカゴを合わせてもかわいくなります
まとめ
甘めの雰囲気にパンチのきいたアイテムを取り入れたスチームパンク風インテリアは、こだわった部屋作りをしたい人にはとてもおすすめのインテリアです。ナチュラルインテリアや北欧インテリアに比べるとメジャーでないことから、DIYで自分だけのスチームパンク風インテリアを作ってしまうのも楽しいはず。工夫を凝らした部屋作りをしてみてください。
文・山下茜(アート・サプライ)