こんにちは。テーブルウェアスタイリスト®の二本柳です。
クリスマスが近づいてきました。今回はおうちでクリスマス気分を楽しむワンプレートランチの盛り付け、用意したワンプレートランチを撮影するまえのひと手間などをご紹介したいと思います。
クリスマスが近づいてきました。今回はおうちでクリスマス気分を楽しむワンプレートランチの盛り付け、用意したワンプレートランチを撮影するまえのひと手間などをご紹介したいと思います。

二本柳志津香
「TWSA(Tableware Stylist Association)」代表。
大手企業を初めとする CM・広告撮影のスタイリングや、店舗装飾、企業パーティーや催事を数多く手掛ける。
また、企業がPRとして行うイベントにもテーブルウェアスタイリスト®として登壇するなどしている。
ディスプレイ装飾・デザイン・マーチャンダイジングを学び国家資格商品装飾技能士2級保持、商品ディスプレイのプロであると共に、テーブルコーディネーター松尾洋子指示講師資格習得のプロテーブルコーディネーターでもある。
クリスマスカラーを意識した食材選びに挑戦してみよう。
クリスマスのカラーとして頭に思い浮かべるのが“グリーン”“レッド”“ホワイト”の三色ではないでしょうか。その他“ゴールド”もクリスマスカラーに含まれたりしますが、今日は“グリーン”“レッド”“ホワイト”の代表的なクリスマスカラーをワンプレートの食材に取り入れて盛り付けていきたいと思います。
クリスマスカラーには実は古くからの意味合いや願いが込められています。
“グリーン”は「力強さ」や「永遠の命」を表すカラーとされています。
“レッド”は十字架にかけられたイエス・キリストの血の色を表し、十字架にかけられてまで人々を救おうとしたキリストの「愛を表現」しています。
“ホワイト”は「純粋」と「平和」を表すカラーです。白は雪の色でもありますしクリスマスの時期にもピッタリですね。
ワンプレートランチにクリスマスカラーの食材としてこちら(写真の食材)を用意してみました。
クリスマスカラーには実は古くからの意味合いや願いが込められています。
“グリーン”は「力強さ」や「永遠の命」を表すカラーとされています。
“レッド”は十字架にかけられたイエス・キリストの血の色を表し、十字架にかけられてまで人々を救おうとしたキリストの「愛を表現」しています。
“ホワイト”は「純粋」と「平和」を表すカラーです。白は雪の色でもありますしクリスマスの時期にもピッタリですね。
ワンプレートランチにクリスマスカラーの食材としてこちら(写真の食材)を用意してみました。
かんたんワンプレートの盛り付けポイント。
クリスマスのカラーの食材がそろったところで、盛り付けポイントのお話です。
ワンプレートの盛り付けは、お皿の奥は高めに・お皿の手前は低く…と高低差をつける事を意識すると、見た目に美しいワンプレートになります。
ワンプレートの盛り付けは、お皿の奥は高めに・お皿の手前は低く…と高低差をつける事を意識すると、見た目に美しいワンプレートになります。
今回は器の一番手前にバゲット、まんなかにカプレーゼ、一番奥はカップを使用して、高さを引き出す竹串をピックにして盛り付けしてみました。
まんなかのカプレーゼの盛り付けで気をつける点は、奥の竹串ピックより低く、手前のバゲットよりは高くすること。
まんなかのカプレーゼの盛り付けで気をつける点は、奥の竹串ピックより低く、手前のバゲットよりは高くすること。
奥のピックは今回小さなカップに入れてみましたが、小さなグラスやボウルなどでもすてきですね。
仕上げにひと手間♪ペーパーナプキンをちょっとオシャレに。
完成したワンプレートランチにすっかりクリスマス気分。仕上げにひと手間♪ 食卓を少し飾ってみるのはいかがでしょうか。
まずはペーパーナプキンとシナモンスティック、モミの葉、麻ひもを用意します。あとはかんたん、ペーパーナプキンの真ん中を麻ひもで軽くしばります。次にシナモンスティックとモミの葉を麻ひもでしばった部分にはさんでみましょう。
いかがですか? ワンプレートランチとペーパーナプキンで、ますますクリスマスムードが高まる組み合わせになったのではないでしょうか。
まずはペーパーナプキンとシナモンスティック、モミの葉、麻ひもを用意します。あとはかんたん、ペーパーナプキンの真ん中を麻ひもで軽くしばります。次にシナモンスティックとモミの葉を麻ひもでしばった部分にはさんでみましょう。
いかがですか? ワンプレートランチとペーパーナプキンで、ますますクリスマスムードが高まる組み合わせになったのではないでしょうか。
まとめ
今年のクリスマスシーズンは、おうちでクリスマスをテーマにした映画を観ながらのクリスマスランチが私の気分です。今回お届けしたかんたんなクリスマスワンプレートの盛り付けポイントをぜひ参考にしていただけるとうれしいです。すてきなクリスマスを♪