国内最大級の政策立案コンテスト! 「未来自治体全国大会2017」担当者を直撃<前編>【学生記者】 2ページ目

山D

お気に入り!

あとで読む

―山D


なるほど。ちなみに今回、コンテストのテーマのようなものがあるとお聞きしたのですが、どのようなものなのでしょうか?

―大川

今回のテーマは「極論を言え」というもので、出場者にはプランに極論を入れてもらいます。「あなたが住みたい街は誰を幸せにしたいですか?」、「一方で誰の幸せを諦めるのですか?」というテーマを考えています。何のために極論を言ってもらっているのかというと、学生のプランをもっと「おもしろく」したいと思っているからです。

「未来に関する、今にとらわれないプランを考えてください」と言っても、参加する学生はまじめな学生が多いので、どうしてもお利口な、今まで存在するような、または過去に検討したことがあるようなプラン、ありきたりなプランになりがちなのです……。そういった意味で、新しい価値あるアイデアを、思い切ったプランを出してほしいなと考えたときに、どうしたらそれができるかというと、テーマ自体を「極論を言え」という問いにすることが効果的なのかなという結論に至りました。

それから、政治というのは全員を幸せにすることは難しいのかな、と思っているのも今回のテーマを選んだ理由の1つです。実際に自治体がもっている資源も有限ということがあり、政策を打ちたいなと思ったときに二項対立的に不幸になる人がいると思っていて、全員の幸せを満たすことは難しいわけです。学生の本音を引き出すためにも、「誰を幸せにして、誰の幸せを諦めますか?」という部分をコンテスト期間中も強調していきたいと思っています。学生自身の本音が出てくることが大事だと思いますので!

ここでの本音というのは、「私はこれが本当に問題だと思っているので、それが解決された世の中にしたい。そうするためにはこういう政策を実施したい。」というようなものですね。そして、「私たちの掲げるまちのビジョンや政策は単なる夢物語ではありません。実現性や根拠もありますよと。アメリカには10代しか住めない街があって、そこはこういう仕組みで回っています。なので、私たちのプランも実現性があります!」というような論拠を持ってきて、大人たちを唸らせてほしいですね。

―山D

ちなみに大川さんは何故この「未来自治体全国大会2017」の代表をやっているのですか?

―大川

一言でいうと「おもしろいから」というのが、一番にあります。単純に、このコンテストを運営することにワクワクしています。3月18日に開催される決勝大会では第一線で活躍している議員や大臣をゲストとしてお呼びしようと思っているのですが、そういう人たちに若者が一生懸命作ったプランを述べるわけです。そして大人たちに「今の若者はこんなことも考えるんだ。夢物語ではなく論拠もある、この考えはアリだな。」と思っていただくのが僕の中の成功イメージで、そういった成功イメージを実現できると思うと、そこまでのプロセスを作っていけるということ自体にワクワクしています。

あと、このコンテスト自体、社会的に意義があると思っているのも、いま運営代表をやっている理由の1つですね。

―山D

なるほど。わかりました! 次に、大川さんも責任者をされているコンテストのプログラムについて詳しく教えてもらってもいいですか?

―大川

コンテスト期間に実施するイベントを紹介しますね。まず、キックオフイベントです。キックオフイベントではコンテストの概要など2ヶ月間の流れの説明をします。ハーフタイムイベントでは中間発表的な意味合いがあって、予算のレクチャーなどをしていきます。イベントごとに出場者に政策立案に必要なポイントをレクチャーしていくわけですね。プレゼンテーションのレクチャーがあったり、30年後の未来を考える際の知識インプットとして「未来創造コンテンツ」というものも用意していたりします。コンテンツに関しては多くの参加者に満足していただけるものになっていると確信しています。

それから参加者には課題を設けます。「~~までにまちのビジョンを考えてきてください」や、「~~までに予算を考えてきてください」というように。いわゆるペースメーカー的な機能ですね。「しっかりと練りこまれた、魅力的かつ出場者自身が100%納得するプランを提案できるようにするために、2ヶ月間をどう活用していけばいいのか」、「どういうペースで進んでいけばいいのか」ということもお伝えしていきます。

また、参加者には複数人でチームを組んでもらうのですが、チームごとにそれぞれ担当のスタッフがつき、チームごとにフォローしていきます。そのスタッフはチームのお世話をするようなスタッフだと思っていただければいいです。わからないことがあれば、そのスタッフに確認したり、なんでも相談したりすることができますよ。

―山D

イベントで予算の組み方とか知識のインプットもされつつ、さらにスタッフが2ヶ月間フォローをしっかりしてくれるのですね!ちなみに、どんな方が参加するのですか? やっぱり、政治に詳しい学生が多いのでしょうか?

―大川

政策に詳しいという方にも満足していただけるコンテストだと考えていますが、必ずしも政策に詳しくなくても大丈夫です。むしろ、政策の知識が多くない人や全く政治を知らないという方でも大丈夫です。

語弊を恐れず言うと、全く政治の知識がない人、よくいる普通の若者が考えているような「こんな未来にしたい!」、「こういう社会にしたい」という声が、行政や議員に届いていくこともとても意義があって大事なことだと思っています。

そう考えると、政治に詳しいという人だけではなく、普通の、いわゆるマジョリティーの若者たちの素直な本音がしっかり入っているプランは、それはそれで見応えもあるし、そういったプランこそ大人を唸らせるのではないかなと期待しています。

◆続きは後編で!

インタビュー記事前編はここで終了です。後編記事では大川さんが「未来自治体全国大会」を知った経緯などをお聞きしています。実は大川さんも過去に開催された「未来自治体全国大会」の参加者だったのだとか! 後編もぜひご覧ください。

▼後編
国内最大級の政策立案コンテスト「未来自治体全国大会2017」運営責任者をインタビュー!!後編【学生記者】
https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/46292

▼「未来自治体全国大会2017」公式HPはこちら!
http://zenkokutaikai2017.miraijichitai.com/

文・山D

2

関連記事

「大学生活」カテゴリの別のテーマの記事を見る

おすすめの記事

合わせて読みたい

編集部ピックアップ

学生の窓口会員になってきっかけを探そう!

  • 会員限定の
    コンテンツやイベント

  • 会員限定の
    セミナー開催

  • QUOカードPayが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

一歩を踏み出せば世界が変わる無料会員登録

あなたのきっかけを探そう

気になる #キーワード をタッチ

テーマから探そう

あなたへのきっかけが詰まった、6つのトビラ

会員登録でマイナビ学生の窓口をもっと楽しく!

閉じる
マイナビ学生の窓口に会員登録(無料)すると、
お気に入り機能などを利用してもっと便利にご活用いただけます!
  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

  • 会員限定の
    学割でお買い物

  • 会員限定の
    セミナー開催