新社会人からリアルな悩みを募集し、独自の視点からアドバイスをもらう連載「新社会人のお悩み相談室」。今回は、「仕事の失敗から立ち直りたい」というお悩みに、元・社蓄OLで、現在は主婦業にパワフルに励むものすごい愛さんが回答します。
イラスト・saori・tanaka
年末の仕事の忙しさで心が死んでいる新社会人のみなさま、ごきげんよう。
先日放送されたM−1を観てからお笑い欲に火がついてしまい、寝る間も惜しんで関連動画を観漁っているせいで、無職にも関わらず忙しい日々を送っております、ものすごい愛です。
昨年は社畜として大晦日の夜まで泣きながら仕事をしており、非常につらかったことを今でも覚えています。
あのときの自分に教えてあげたい、無職っていいよって。
さて、今回は仕事で失敗してしまって周りから叱責されて落ち込んでいる、絶賛もがき苦しみ中の男性からの相談です。
社畜時代にありとあらゆる失敗を犯し、上司に「お前があとやらかしてないのは人命に関わることぐらいだな!」と言わしめた、ポンコツ代表のわたしが失敗したときの心の整理の仕方をお話させていただきます。
あらら〜それはつらい!
とりあえず、途中で投げ出さず、決して人のせいにせず、出来事をしっかり受け止めて最後までよく頑張りましたね。
仕事で失敗して周りに迷惑をかけてしまい、自分の存在が恥ずかしくて立っていられなくなるぐらいつらい気持ちは、わたしにも同じような経験があるのでよくわかります。
今回の件の解決方法というのは、あなたの言う通り耐えるしかないと思います。
済んでしまったことは仕方のないことだし、いくら後悔したところで失敗する前には戻れないのですから。
その代わり、わたしと一緒に心の回復方法を考えてみませんか?
失敗したという事実はどう頑張っても消えない、これはどんなことに対しても言えること。
しかし、それに囚われてしまうのはよくないと思います。
もちろん、自分の行いを反省することは大切です。
また同じ失敗をしないようにと思うことで、次に繋がりますしね。
ですが、今回あなたが失敗したことで、助けてくれた人たち、言い方は悪いですが尻拭いをしてくれた人たちもいるのではないでしょうか?
そのことに、きっとあなたは申し訳なさだけでなく、感謝もしているはずです。
失敗した事実だけに悩まされずに、反省をしている自分と感謝をしている自分も存在していることを、まずは褒めてあげてほしいと思います。
失敗したことのないスーパー完璧人間なんて、この世に存在しません。
あなたの上司だって今は仕事がとてもできる人かもしれませんが、新人時代はたくさん失敗をしてきたはずです。
あなたの同僚だって、今は順調でもこれから先失敗する可能性は大いにあります。みんなたくさんの失敗を乗り越えて、立派に成長するのです。
わたしも働いていたときは散々失敗しましたよ。
上司がわたしの代わりに頭を下げてくれているのを隣で涙を我慢しながら見ていたこともありますし、お偉いさんに人気のないところで直々に詰められたこともあります。
始末書なんて何枚も書いたせいでいつの間にかコツを掴んで上達していて、同僚から「始末書初めて書くんだけどよくわからないから書き方を教えて!」と頼まれるほど。
それだけのことをやっておいても死にはしなかったし、時間が経てばちゃんと笑い話になっていました。
だから、自分なんて……とあまり自分を卑下しないこと。
自分を責めすぎてしまうと、その渦に飲み込まれて脱出するのが難しくなってしまいます。
もし今現在も強い言葉で心無い非難をされ続けているのでしたら、そんなものはずっと真に受け続けなくていいのです。
あなたのためを思って叱ってくれる人、あなたが次に繋がるように道筋を教えてくれる人の言葉だけを受け取って、自分の中に取り込んでください。
そうすれば、気持ちは少しずつ楽になっていくはずです。
失敗したことに囚われ過ぎるのはよくないとお話をさせていただきましたが、今あなたが悩んでいることやその気持ちはどうか忘れないでほしいと思います。
今後、あなたは後輩を指導する立場、部下の責任を負う立場になるでしょう。
そこでもしもあなたの後輩なり部下なりが今のあなたと同じように失敗をしてしまったときは、責めたりせずに助けてあげてください。
「おれも昔同じことやったんだよ、お前の気持ちわかるよ、だからあんまり思い詰めるな」と。
自分が苦しんだときにどう接してほしかったか、どうやって救われたかを覚えていれば、今のあなたを助けてくれる存在に、未来のあなたはなれているはずです。
Twitter:@ oyocois
お悩み相談室バックナンバー\お悩みをぶつけてみよう/
2023/06/01
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/17
2023/03/15