要点をまとめて箇条書きにするのは、長い文章になりがちな内容を分かりやすく見せるのに有効です。しかしそれにも限度があり、あまり数が多くなると印象が弱くなります。「人間が瞬間的に記憶できるのは7つまで」ともいわれるように、どんなに多くても7項目までに抑えましょう。3つでまとめられれば申し分ないでしょう。
資料作成で知っておきたい、見やすいプレゼン資料のポイントを紹介しました。プレゼンの質は資料によって大きく左右され、プレゼン資料の質が低ければプレゼンそのものの説得力も弱くなってしまいます。人前で話すのは苦手でも、基本的なコツを身に付けて説得力のある資料を作成することは可能です。
プレゼンに慣れないうちは、まず質の高い資料を作ることから取り組んでみましょう。わかりやすく、見栄えのいい資料作成を心がけると、自然にプレゼンのクオリティも上がりますよ。
(藤野晶@dcp)
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン
2022/12/19
【変態性を磨け!】「地元サイコゥ!映像祭」を企画したクリエイティブディレクターに聞く、視点を変えて映像作品を生み出す方法 #Rethinkパーソン