プレゼン資料のデザインも重要です。といっても、デザイナーのような専門的なスキルは持てないでしょうから、まずは「デザインに統一感を持たせる」ことを意識しましょう。また最低限、以下の内容については統一させましょう。
見栄えの良いプレゼン資料を作ろうと、ついカラフルにしてしまうことがあります。しかし、これも良いプレゼン資料とはいえません。背景と基本となる文字に1色ずつ、そして文字を強調したい場合のみ色を変えるぐらいが良いとされています。あえて色を変える場合も、何色も使うのは避け、黒以外は1-2色程度に抑えましょう。とにかく、全体で使用する色数を少なくするのがコツです。
・文体
文体は「です・ます」か「だ・である」のどちらかに統一しましょう。
資料の制作者には当たり前と思われることでも、聞き手にとってはなじみのない言葉かもしれません。英語の略語や専門用語の使用は極力避け、どうしても使わなければならない場合は注釈を付けましょう。
2023/06/01
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/26
海に浮かぶ水上レストランや泥温泉も!世界一幸せな国フィジーで週末コスパ&タイパ旅しない?
[PR]2023/04/17