■元はきらい・苦手だったけれど、考え方を変えたことで好きになった仕事について教えてください。
●計算系の仕事が苦手だったけど……
・簿記が苦手だったが、経理課に入り徐々にわかって楽しくなった(女性/38歳/その他)
・請求書照合。ズレがあるとき原因を追求するのがかなり苦手だったが、コツがつかめたら楽しくなった(女性/33歳/食品・飲料)
・経理関係は煩雑と思い込んでいたが、実際にそちらを携わるようになると入金や回収のデーター処理がおもしろくなった(男性/50歳/運輸・倉庫)
・計算が苦手だったけど、数が合うとスッキリした気持ちになるし、会社のためにがんばっている自分を感じられたので積極的になれた(女性/46歳/その他)
●仕事上の人付き合いが苦手だったけど……
・接客業。対人関係を学べるから(女性/27歳/アパレル・繊維)
・人付き合いが苦手で、営業はきらいだったが営業で売り上げを上げないと会社がつぶれてしまうから(男性/47歳/金融・証券)
・人前でしゃべることは嫌だったけど少し慣れてきた(女性/50歳以上/医療・福祉)
・人との対面販売は苦手だったが、いいところをわかってもらえるようにと思ったら、いろいろと話せるようになった(男性/43歳/食品・飲料)
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/13
新入社員に“逆指導”されないために…ビジネスパーソンが知っておくべき 「情報1(情報科学)」とは? #Z世代pickフレッシャーズ
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活