▼こちらの記事もチェック!
恋人に仕事の愚痴は言う? 言わない? 社会人の多数派は?
■会社の愚痴を言いたくなったとき、誰に言っていますか?
第1位「友達」89人(33.5%)
第2位「同期」35人(13.2%)
第2位「両親」35人(13.2%)
第3位「恋人」31人(11.7%)
第4位「上司・先輩」15人(5.7%)
付き合いの長い友達は、職種が異なっても愚痴を言うという人が多いようですね。同期と両親は得票数が同じで同率2位でした。それぞれの意見を見ていきましょう。
●第1位「友達」
・付き合いが長いので言いやすい(男性/24歳/建設・土木)
・友人に言うとアドバイスをもらえたり、もし自分が間違っていたなら指摘してくれるので(男性/43歳/食品・飲料)
・親友が一番信頼できるから(男性/46歳/学校・教育関連)
・何でも言い合える関係の友だちがいるから、その人に愚痴を聞いてもらう(男性/37歳/情報・IT)
● 第2位「同期」
・お互いの共通の話題だから(男性/33歳/商社・卸)
・同じ悩みを持っているかもしれないし、一番話しやすい存在だから(女性/24歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
・いつも言い合っている仲だから(男性/34歳/運輸・倉庫)
・話しやすいから(男性/33歳/建設・土木)
● 第2位「両親」
・ある程度社会人経験が豊富な両親に愚痴を言うと、的確なアドバイスをくれるから。(男性/32歳/その他)
・社会人としての経験が豊富だから(女性/42歳/その他)
・親にしか言えない(女性/41歳/その他)
・話を聞いてくれるから(女性/30歳/医療・福祉)
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン
2022/12/19
【変態性を磨け!】「地元サイコゥ!映像祭」を企画したクリエイティブディレクターに聞く、視点を変えて映像作品を生み出す方法 #Rethinkパーソン