学生時代と違って、社会人一年目っていうと頭がパンクするくらいたくさんのことを身に付けて、学ぶことがありましたよね。学生にはない責任感や仕事の重さなど、お金をもらうからこそのことを学んだという人も多いはずです。今回は社会人2年~4年目の男女を対象に、そんな社会人一年目に学んだことについて聞いてみました。
▼こちらもチェック!
社会人になる前に! 自分の人間力を診断できるテストまとめ
1.責任感を持つこと
・お客様の約束や納期の厳守に関し一切妥協してはならないことを学んだ(男性/28歳/金融・証券)
2.やる気をもって行動すること
・それが必要なことだと感じた(男性/28歳/商社・卸)
3.失敗をたくさんして学ぶ
・次に失敗しないように(男性/30歳/運輸・倉庫)
4.社会の厳しさ
・学生時代との違いが大きい(女性/29歳/生保・損保)
5.我慢
・何事も我慢することで先が見えてくるから(男性/27歳/その他)
6.挨拶・礼儀は大切
・まずはその印象がよくないとダメ(男性/20歳/建設・土木)
7.社会のルール
・一年目でしか学べないことだと思う(男性/26歳/運輸・倉庫)
8.人の話は正確に聞く
・コミュニケーション能力が大切だと実感したから(男性/30歳/運輸・倉庫)
9.お給料をもらうことの大変さ
・本当に大変だと思う(男性/25歳/自動車関連)
10.自分の無力さ
・ミスばかりで本当に仕事に向いているのか毎日泣いて帰っていました(女性/30歳/その他)
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン
2022/12/19
【変態性を磨け!】「地元サイコゥ!映像祭」を企画したクリエイティブディレクターに聞く、視点を変えて映像作品を生み出す方法 #Rethinkパーソン