待ちに待った、夏休みシーズンの到来です! 学生には当たり前の長期の夏休みですが、社会人にとっては羨望の対象。もてあましそうなほど長い休みを懐かしむ社会人の先輩300人を対象に、「学生生活最後の夏休みにやっておいたほうがいいこと」について聞いてみました。
【学生よ、旅に出よ!】
・たくさん旅行に行く! 社会人に長期休みはない。休みが取れるようになるころには友達は結婚して家庭があったりするので、なかなか一緒に旅行にも行けない。だから今、思う存分遊ぶべし! (27歳/女性/情報・IT)
・「うわー、そんなの社会人になったらやらないよ」という体験をぜひ。僕は川崎─甲子園間を自転車で走破した(27歳/男性/その他)
時間が自由になるうちに、長期の旅行に出たほうがいいと熱く語る先輩が多数! 「学生時代のような友達付き合いは難しくなる」と語る先輩や、社会人の場合、休みが取れても、年末年始、GW、お盆期間と旅行費用がグンと高くなる時期なので、その点も念頭に置いておいたほうがいいと指摘する先輩もいました。
【学生よ、遊べ! 恋をせよ!】
・たくさんのことを経験し、その中から打ち込める趣味を作っておくと、社会人になってからのストレスもうまく発散させられると思う(27歳/女性/生保・損保)
・告白。学生時代の恋愛はもう二度とできなくなるから(28歳/女性/医療・福祉)
・社会人になって平日の休みのありがたさを実感している。旅行やライブなど、混まない時間を有効に使って趣味に没頭せよ(25歳/女性/金融・証券)
・やり残したRPGは、学生のうちに存分にやっておくことをおすすめする(25歳/女性/金融・証券)
恋愛、ライブ、ゲーム──。好きなことにとことん打ち込むならまさに今! 後悔のないくらい没頭して、すがすがしい気持ちで社会人生活を迎えるのは確かに悪くない考え方かもしれません。「毎日、イチャイチャできるのも今のうち」と、恋愛を勧める先輩が多かったのも印象的でした。
【学生よ、学べ!】
・大学でしか学べないことや受けられない講義を逃すな(27歳/男性/その他)
・学生のうちに仕事で必要な資格や車の免許など、必要最低限のものは取得しておくほうがいい(23歳/男性/警備・メンテナンス)
・勉強。英語の勉強を続けなかったことを後悔している(25歳/女性/情報・IT)
長期間の休み中はつい忘れがちですが、学生の本分は勉強。「学生のうちにもっと勉強しておくべきだった」と後悔している先輩は少なくありません。社会人導入編として、「アルバイトは必ず体験しておくこと!」とアドバイスする先輩も。なかには、「単純作業のつらさを経験したほうがいい」と意味深なコメントを残す人もいました。
時間はいくらでもある! と豪語できるのは今のうち。社会人になったらそうはいかないぞと、先輩方は口を揃えます。行きたいところに行き、やりたいことをやることが最良の選択かもしれません。目的地が遠くても、ちょっとばかばかしいと思えることでも問題ナシ。最後の夏休み、悔いなく楽しんでください。
文●ジーソン(エフスタイル)
調査期間:2012/6/20〜2012/6/21
アンケート対象:マイナビニュース会員
有効回答数:300人(ウェブログイン式)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。