◆身だしなみにも気を付けよう
新社会人の基本、それは何といっても身だしなみではないでしょうか。スーツの着用は基本中の基本です。着眼点は他にもあり、それらのポイントをしっかりと押さえておきましょう。まずはシャツについてです。一人暮らしなどになると、どうしてもアイロンのかけ忘れなどがありますよね。新社会人として一歩を踏み出す時には必ず、アイロンが終わっているものを着用しましょう。そうすることで、しっかりとした印象を与えることができます。スーツもしわのない状態にしておきましょう。初出勤前日には、スーツをしっかりと干して、しわが一つもない状態にしてください。あと忘れてはならないのが靴です。目立たないように見えて、靴もその人の清潔さを判断する上でとても重要なポイント。靴はしっかりと磨いておいてください。
初出勤したときの挨拶、どのようなことを言えばいいのか不安になりますよね。まず出勤したときは部署に関係なく「おはようございます」と言ってください。もちろん会釈も必要です。自分の所属部署での挨拶で話すべきこと、それは自分の所属部署と氏名、さらにこれからの意気込みでしょう。
例としては、
「私は○○と申します。本日より○○部にてお世話になります。まだまだ未熟でご迷惑をおかけすることもありますが、誠心誠意頑張りますのでご指導をよろしくお願いいたします。」
などがあります。自分が話しておきたいことを含めるようにしましょう。
挨拶は社会人として最低限必要なマナーとして認識されています。相手に与える印象は、挨拶一つでかなり変わってくるという事もできるでしょう。自分の印象を相手にしっかりと持ってもらうためにも、最初のイメージが重要になってくるということです。好印象をあたえる話し方、話す内容に気を付けてみましょう。少し気を付けて話をするだけで、徐々にかもしれませんが、あなたの印象がよくなってきますよ。自分をアピールするチャンスだと考え、初出勤時の挨拶の機会を大切にしてください。
文・学生の窓口編集部
2021/04/21
Web会議でのトラブル…「映像や音声が途切れる」「アプリが立ち上がらない」その原因と解決方法を解説
[PR]2021/04/09
もう失敗しない!? 20代のネットショッピングリアルアンケート
[PR]2021/04/06
2021/04/06
2021/04/06