「ご足労おかけいたします」や「ご足労いただきありがとうございます」の使い方、知っていますか。
「上司に使ってもいいんだろうか」「上から目線だし、失礼なのでは?」と、知ってはいても使えないという人も多いようですね。
なんとなく使っている人もいるようですが、使うなら本当の意味や使い方を理解した上で使った方がいいでしょう。
この記事では、「ご足労」の意味とマナー違反にならない使い方、言い換え表現などを紹介します。
▼目次
1.「ご足労おかけいたします」の意味は?
2.「ご足労おかけいたします」を使用するタイミングと注意点
3.「ご足労おかけいたします」「ご足労いただき」の使い方・例文
4.「ご足労おかけいたします」の言い換えフレーズ例
5.まとめ
▼こちらも合わせてチェック!
【嫌われ度診断】 あなたの好感度はどれくらい?
ビジネスシーンでよく用いられる「ご足労おかけいたします」という表現は、基本的にはわざわざ来てもらうことに対して感謝を表すために用いられるます。「こちらの要望に応じて、わざわざこの場にまで足を運ぶようにお願いしてしまいますが」という意味を持ちます。
足労の本来の意味は足を働かせるというものであり、平たく言えば「歩く、行く、来る」などの行為を示すものです。「ご足労」はそれを敬語表現としたものであり、この場に足を向けて来てくれたことを意味します。
「ご足労おかけいたします」「ご足労いただく」は場面に応じた使い分けが必要になりますが、いずれも相手がわざわざ出向いてくれたことに対して敬意を表するための表現です。
「ご足労おかけいたしますが」は敬語表現のため、社外の人や目上の人に使って問題ありません。
基本的には社外の人に使いますが、例えば、上司にわざわざ現場の視察に来てもらったり、会議への出席や交渉の場への隣席を依頼したりする場合に、「ご足労おかけいたしますが、よろしくお願いいたします」といった形で使うのは問題ありません。
「ご足労おかけいたします」という表現は、使用する上でいくつか注意点があります。
「ご足労おかけいたします」は、来訪を承諾してもらった後です。来訪の承諾に対するお礼として「ご足労おかけしますが」という表現を使うのが適しています。
来てもらうことを意味してしまうからこそ、確定するまでは使用しないのが原則です。
まだ来訪を承諾していない時点から「ご足労おかけしますが」と言ってしまうと、来てもらうことが前提になってしまい押し付けがましい印象を与えます。
他の敬語表現と同じように、取引先などの社外の人がいる中で社内の人間に対して「ご足労をおかけいたします」と使うのはNGです。社外の人に対して失礼になります。
「ご足労様です」は、「ご足労をおかけいたしました」を短縮したものですが、適切な表現ではありません。
「ご足労おかけいたします」が相手に対する感謝の表現なのですから、省略せずにきちんといいましょう。
「ご足労おかけいたします」の使い方を具体的な例文で紹介します。
「ご足労おかけいたします」は本来の意味の都合上、相手がわざわざ出向いてくれるというビジネスシーンでの利用が基本です。どのような言い回しがあるかを知って覚えておくとすぐに使用できるようになるでしょう。
基本形としてまず覚えておくといいのが
「ご足労おかけいたしますが、どうぞよろしくお願い申し上げます」
という表現です。
ビジネスメールのやり取りの最後によく用いられる表現です。
直接会話しているビジネスシーンでも、イベントへの参加の承諾を得たり、後日に会社まで来てもらえる交渉に成功した際にはよく用いられます。
実際に来てもらった場合には
「本日はお忙しい中、ご足労いただきありがとうございました」
が基本表現です。
「本日はお足元の悪い中、ご足労いただきありがとうございました」(雨天の場合)
雨の日に来ていただいた方に対して「本日はお足元の悪い中」をプラスしましょう。
「ご足労おかけいたします」の言い換えフレーズについて紹介します。打ち合わせなどで来社してもらう際、「来てください」だと直接的過ぎますね。
来社してもらいたい場合は、
などのフレーズが使えます。
▼こちらも合わせてチェック!
「ご来社」「ご来訪」の違いは? 正しい意味と使い方を理解しよう
「ご足労おかけします」や「ご足労いただき」といった、「ご足労」を使った表現の意味と使い方について解説しました。
「ご足労おかけいたします」や「ご足労いただき」は、ビジネスでお世話になる相手への気遣いや配慮を表す大切な言葉です。
ぜひ意味と使い方、使い分け方をしっかり押さえてスムーズに使えるようにしましょう。
(学生の窓口編集部)
学生の窓口編集部
「3度のご飯よりも学生にとっていいことを考える!」の精神で 大学生に一歩踏み出すきっかけコンテンツをたくさん企画しています。 学生生活に役立つハウツーから、毎日をより楽しくするエンタメ情報まで 幅広く紹介していますので、学窓(がくまど)をチェックしてみてください!
関連キーワード:
2024/09/27
2024/09/26
社外との日程調整にストレスを感じている人に!面接・商談・会議・接待などの日程調整で活躍するツール #Z世代pickフレッシャーズ
2024/09/23
2024/09/19
韓国発の話題書籍「自分には無理」から「やればできる!」に思考が変わる 悔いのない人生を送るためのヒント『たった一度でもすべてをかけたことがあるか』をご紹介 #Z世代pickフレッシャーズ
2024/09/17
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
かわいい×機能性がつまったSamantha Thavasa Petit Choiceのフレッシャーズ小物を紹介! 働く女性のリアルボイスを集めて開発された裏側をレポート
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語