■3位…意欲が無い人
・「知らないことがあってもそのままにしていて、勉強をしない人。このような同僚男性はすでに後輩に追い抜かれている」(女性/32歳/建設・土木)
・「社内に仲の良い人がおらず、よくサボっている人。人望が必要だと思うし、仕事ができなければ上も出世を了承しないと思う」(女性/30歳/情報・IT)
・「月曜日に、休みまでまだ4日もある、と残念な発言をした人。4日も仕事がこなせるぜ、とポジティブな意味かと思ったら真逆だった」(男性/46歳/その他)
サボり、居眠り、プライベート優先など向上心の欠如が目に余る人たち。出世以前に周りの士気も下げてしまいます。その姿は上司だけではなく、同僚、後輩も目ざとく見ているので出世の大事な要素の一つ「評判」も下げてしまいます。
さて最後は「ある種、大物?」と思える意見です。
■その他の意見…「ある種、大物になる兆しあり?」
・「上司から説教されている最中に大あくびをした後輩」(男性/22歳/学校・教育関連)
・「飲み会の帰りに残ったものを最後食べていたのを目撃した」(女性/28歳/その他)
社会人としてどうかと思う行動ですが、人目を気にしないところにある種、大物感を覚えざるを得ません。ひょっとするとひょっとするかも…。
さて、いかがだったでしょうか?様々な出世しなさそうな人々を紹介してきましたが、裏を返せば、自分自身もそう思われているひとりの可能性があります。自身を省みて、当てはまる要素があれば改善すれば出世の近道になるかも…?
文 佐藤充
調査機関:2015年9月
アンケート:フレッシャーズ調べ
集計対象件数:社会人414件
2023/06/01
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/26
海に浮かぶ水上レストランや泥温泉も!世界一幸せな国フィジーで週末コスパ&タイパ旅しない?
[PR]2023/04/17