「語るに落ちる」は、「話しているうちに、うっかり本当のことを言ってしまう」という意味。昔の刑事ドラマで時々刑事が「語るに落ちたな」と話していましたが、本来の意味で使われていたのですね。
最近では批判的な記事などでよく使われていますが、誤用のほうが多くなっているようです。今一度、本来の意味を把握して、正しい使い方や言い換えなどをインプットしておきましょう。
▼こちらも合わせてチェック!
【コミュ力診断】 あなたのコミュニケーション能力はどれくらい?
「語るに落ちる」とはどのような意味でしょうか。由来や語源も踏まえて、解説します。
「語るに落ちる」は辞書によれば、次のような意味があります。
さらに「語る」と「落ちる」の意味を見てみましょう。
「語る」という言葉は、単に「言う」とは異なり、「まとまった話をする」という意味で使われま
す。
また、「落ちる」という言葉は多様な意味を持ち、その一つに「問い詰められて自白する」という意味があります。
この場合の「落ちる」は、自白させたい相手が「陥落する」イメージです。しゃべらないように気をつけていたのに、とうとうしゃべってしまうわけですね。これに「語るに」が加わった「語るに落ちる」は、「まとまった内容を語っているうちに、隠していたことや本当のことをついしゃべってしまう」さまを意味しています。
「語るに落ちる」は、もともと「問うに落ちず語るに落ちる」に由来しています。現在は、後半の「語るに落ちる」だけで使われていますが、この前半の「問い詰めた時には自白せずに」という意味も含まれているわけです。
この言葉がいつ頃から使われているかは定かでありませんが、大正時代の文学作品に「問うに落ちず語るに落ちる」の用例があります。
また、「語るに落ちる」と似たような意味を持つ名詞で「とわずがたり」という古語もあります。「落ちる」のように必ずしも「自白する」という意味だけとは限りませんが、問われもしないのに語り出すところがよく似ています。
鎌倉後期では、「とはずがたり」を書名にした日記『問はず語り』(後深草院二条著・ごふかくさいんのにじょう)も知られています。また『徒然草』にも「問はず語り」の用例があるのを見れば、「他人から尋ねられないのに語り出す」という人の性質についての概念自体は、すでに知られていたのだと推測できます。
人の性質には、問われもしないのに自らついしゃべってしまう側面がかなり昔からあるようですね。本当のことを知りたい時、人は問い詰めるような行動をとりがちです。しかし、自然と語り出すまで待つほうが得策なのかもしれませんね。
「語るに落ちる」については昨今、本来の意味とは異なる使い方をする例が見受けられます。SNSなどでも「語るほどでもない。くだらない。つまらない。価値がない」といった意味で使われることが増えているようです。例えば次のような使い方は誤用です。
× 政治を私物化するとは、語るに落ちたものだ。
× 元野球選手が大麻使用疑惑で逮捕された。語るに落ちる。
「落ちる」という言葉が、「落選」や「落伍」など良くないイメージを連想させるせいかもしれません。しかし、「語るに落ちる」の「落ちる」は「自白する。自分から話す」という意味です。人・作品・会話・行動の良し悪しを評価するものではありません。誤用しないよう気をつけましょう。
「語るに落ちる」を正しい意味で使った例文を紹介します。
ビジネスで取引先の本音を聞き出すのは難しいことがあります。相手がそれをうっかり話してくれた時などに報告のなかで「語るに落ちる」を使えます。
お互いに良いところだけを述べることが多い業務提携。しかし、うっかりネガティブな内容を漏らした時などに「語るに落ちる」を使えます。
就活も一種の駆け引きと考えれば、話すつもりのないこと、秘めておきたいことも当然あるはずです。百戦錬磨の面接官につい話してしまった時に次のように使えます。
刑事ドラマの例も言うに及ばず、実際の場面でも犯人にうまく話をさせて自白を引き出せた時にも使えます。
「語るに落ちる」と似たような意味を持つ言葉を以下に紹介します。言い換えたい時や重複を避けたい時に使ってみましょう。
読みは「とわずがたり」。「聞かれないのに自分から話し出す」という意味の名詞です。その内容が必ずしも秘密とは限りませんが、「語るに落ちる」とよく似た言葉です。
読みは「くちがすべる」。「つい口が滑って大事なことを漏らす」という意味です。
読みは「じはくする」。「自分の秘密や悪事を白状する」という意味です。「語るに落ちる」とは違い、「聞かれていないのに」という意味までは含まれていません。
「語るに落ちる」の「語る」という語は、「形」や「象(かたどる)」とルーツが同じ。「物事をかたどるように順序立てて話して、一部始終を聞かせようとする」という意味からきています。一言でも使う「言う」と違い、まとまった話をするのが「語る」。「言うに落ちる」でなく「語るに落ちる」であることの意義が大いに見てとれます。
(前田めぐる)
※画像はイメージです
2024/09/27
2024/09/26
社外との日程調整にストレスを感じている人に!面接・商談・会議・接待などの日程調整で活躍するツール #Z世代pickフレッシャーズ
2024/09/23
2024/09/19
韓国発の話題書籍「自分には無理」から「やればできる!」に思考が変わる 悔いのない人生を送るためのヒント『たった一度でもすべてをかけたことがあるか』をご紹介 #Z世代pickフレッシャーズ
2024/09/17
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
かわいい×機能性がつまったSamantha Thavasa Petit Choiceのフレッシャーズ小物を紹介! 働く女性のリアルボイスを集めて開発された裏側をレポート
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説