ブログやmixiの日記を書いたとき、誰からも反応がないと寂しいですよね。一方で、日記を更新するごとにたくさんの人からコメントや「イイネ!」をもらっている人も......。彼らはどうやって注目度を上げているんでしょうか? みんなが読みたくなる人気ブログの書き方、誰か教えて!
▼こちらもチェック!
夢を叶える自分になる!「目標実現力」診断
今回のちょいたつ(ちょい達人の略)は『大人力検定』(文春ネスコ)や『石原壮一郎のオトナの怒り方』(青春新書プレイブックス)など、「大人力」にまつわる著書を多数執筆している人気コラムニストの石原壮一郎さん。ウェブコラムの執筆やラジオ番組の出演など、各メディアからひっぱりだこの石原さんに、魅力的な日記やブログの書き方について聞きました。
■タイトルは読んで「?」となるくらいがちょうどいい
まず、気になるタイトルをつけるコツについて教えてください!
「文章の内容に興味を持ってもらうには、読み手が『?』と疑問を感じるようなタイトルを付けましょう。『どういうこと?』から『もっと詳しく知りたい』という感情を呼び起こさせるものだとなおいいですね」
なるほど! 例えば、ラーメンを食べに行った話を書くのなら、タイトルを単に「巣鴨でおいしいラーメンを食べました」とするより「奇跡のラーメン発見」にすると、「どこにあるの?」や「どんな味?」などと興味を持ってもらいやすいかもしれません。記事を読んでもらうための工夫、他にも教えてください。
■内容から少しズレた写真が効く!
「画像は出来るだけ入れましょう。写真であれば、できるだけ内容とは違った視点のものを撮ってください。例えばおせちについての内容であれば、おせちそのものじゃなく食べている人の写真とか。写真にもみんながもっと詳しく教えて欲しいと思うような写真を入れるのがコツです」
ブログテーマに忠実になる必要はないということ。写真を入れるところに手書きイラストを入れるなども効果が出そうですね。文中では、どんなことに気をつけるべきでしょうか?
2023/06/01
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/17
2023/03/15