朝刊には4コマ漫画が掲載されていたりしますよね。皆さんの中にも、「実家で購読していた朝刊の4コマをよく読んでいた」という人もいるのではないでしょうか。今回は、こうした朝刊に連載、または連載されていた4コマ漫画たちをピックアップして紹介します。
▼こちらもチェック!
え、ほんとに!? 思わず買ってしまうほど驚いた新聞の見出し「宇宙人妊娠」「マドンナ痔だった」
■あなたが一番読んでいた朝刊の漫画はどれ?
皆さんが普段よく目にする全国紙と、大手ブロック紙の連載4コマ(時に3-6コマの場合も)漫画の歴史をまとめてみました。
●毎日新聞朝刊の連載4コマ
・『ペ子ちゃん』(1948-1949年)
作者:横山隆一
・『デンスケ』(1949-1955年)
作者:横山隆一
・『フクちゃん』(1956-1971年)
作者:横山隆一
・『アサッテ君』(1974-2014年)
作者:東海林さだお
・『桜田です!』(2015年-)」
作者:いしかわじゅん
毎日新聞といえばやはり『アサッテ君』を読んでいたという人が多いでしょう。30年の長期連載作品でした。
●朝日新聞朝刊
・『フクちゃん』(1936-1944年)
作者:横山隆一
・『ブロンディ』(1949-1951年)
作者:チック・ヤング
・『サザエさん』(1951-1974年)
作者:長谷川町子
・『フジ三太郎』(1979-1991年)
作者:サトウサンペイ
・『となりのやまだ君』(1991-)
作者:いしいひさいち
※1997年に『ののちゃん』に改題
朝日新聞には、あの『サザエさん』が連載されていました。『となりのやまだ君』から『ののちゃん』に変わったことは、実はしばらく気づかなかったという人もいたでしょう(笑)。
●読売新聞朝刊
・『轟先生』(1951-1954年、1955-1973年)
作者:秋好馨
・『おトラさん』(1954-1955年)
作者:西川辰美
・『OH!!ミスター』(1979年)
作者:福地泡介
・『あっぱれサン』(1980-1982年)
作者:秋竜山
・『コボちゃん』(1982年-)
作者:植田まさし
読売新聞の朝刊といえばやはり『コボちゃん』ですよね。1981年生まれの筆者など、人生とほぼ同じ時間コボちゃんが続いているということで......すごすぎます。
2023/11/22
【全ページが最先端】時代を牽引する研究者たちが語り合う未来とは!?書籍『東大教授が語り合う10の未来予測』発売中。#Z世代pickフレッシャーズ
2023/11/22
【大人の島留学って何?】地域の未来を創造し、新しい地域の魅力をつくる!地方創生に携わるゲストによるトークイベント11月25日・26日/12月9日・10日東京都内で開催 #Z世代pickフレッシャーズ
2023/11/22
2023/11/22
2023/11/22