——次はJOYSOUNDのカラオケの採点機能で、高得点を出すための「歌い方のコツ」はありますか?
じゃこさん: JOYSOUNDのカラオケの採点で得点配分が多いのは「音程」と「テクニック」だと思います。
・「表現力」で高得点を狙うコツ
「音程」では、DAMと同じくガイドメロディーのとおりに歌えているかどうかがチェックされます。ガイドメロディーをよく聞き込むと高得点を出しやすくなりますよ。
・「テクニック」で高得点を狙うコツ
「テクニック」では、「ビブラート」「しゃくり」「フォール」の3つをチェックされます。高得点を取るには、この3つを多用するといいでしょう。
ビブラートとは、音を伸ばして歌うときにその音を震わせることを指します。そのため、長い音を伸ばしているところでは「ビブラート」を使いやすいです。よく歌がうまいと言われている歌手の方はビブラートをうまく使っているので聞いてみてください。
また、「しゃくり」は、歌に余韻を持たせるために、音の最後で声を震わせる歌い方のこと。よく演歌などで使われていますね。しゃくりは、例えば「か」を「か・あ」として、母音をくっつけて2つの音にすると簡単です。
例えば「フライングゲット」という箇所は、「フライングゲェットォー」というように「ゲ」の後に「ェ」、「ト」の後に「ォ」の母音を入れて2つの音にしてしゃくりを入れて歌います。ビブラートもしゃくりも、使い過ぎると変な歌に聞こえますが、高得点を狙いたいならどんどん使っていくといいでしょう。
——「ビブラート」「しゃくり」はよく聞きますが、「フォール」もカラオケで高得点を出すには大切なのですね。次はカラオケで高得点が出しやすい曲はあるのか聞いてみました。
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語