卒業旅行でどこに行こうか迷っている学生のみなさん!
ある甘〜いものを食べに沖縄に行くというのはいかがでしょうか。
沖縄でぜひ食べてほしいもののひとつ、それがアイスクリーム。なぜ沖縄に行ってわざわざアイスを食べないといけないのか。実は沖縄は流通コストなどの面から沖縄だけでしか生産販売されていないローカルアイスが非常に多いのです。
そこで、今回は「沖縄で食べるべきアイス」を紹介します!
スイーツ男子・女子のみなさん、ローカルアイスを食べに沖縄へ行こう。
【スーパー、コンビニで手に入るアイス】
■新垣ちんすこうアイス
ちんすこうの老舗「新垣ちんすこう」と沖縄明治乳業がコラボしたアイス。塩バニラアイスに砕いたちんすこうが入っています。クリーミーなバニラアイスとサクッとしたちんすこう。食べ進めるうちにアイスの中に大きなちんすこうのかけらを発見したりして、食べるだけではない楽しみがあります。発売当初はあまりの人気に品切れが続出しました。
■シークヮーサースティック
沖縄県産のシークヮーサー果汁が使用されているかき氷アイスバー。中にガリガリのかき氷が入っています。さっぱりしていて美味しいので夏はついつい手が伸びてしまいます。
■ヤンバルクイナ(チョコブレンド味)
甘すぎないクリーミーなチョコレートアイス。「新垣ちんすこうアイス」「シークヮーサースティック」が味を示していたのに対して、こちらのヤンバルクイナではなにを伝えようとしているのでしょうか。謎です。
■SODA7
商店やコンビニによって若干価格差はありますが、ほとんどが50円以下で買える格安アイス。お味は若干薄いソーダ味。値段が値段なので味にとやかく言ってはいけません。ちなみにSODA7と名前がついていますが、SODA5や6はありません。
■アンパンマンスティック
全国キャラを使っているのに沖縄ローカルアイス。沖縄の人の多くはこれを全国販売されているアイスだと思っています。
販売元の沖縄明治乳業のサイトには「子供に人気のアンパンマンと仲間たちをデザインしました」とサラッと記載されていました。
ミルク味のアイスの中にチョコレートソースが入っていて1度で2度美味しいのが魅力です。
【番外編】
■ビックアイス(BIC ICE)
こちらはスーパーやコンビニでは販売していません。売っている場所は大通り沿い(県道58号線など)の路上です。道路脇の青と白の大きなパラソルの下で若い女の子が売っているアイスがビックアイスです。シャリシャリとした食感の爽やかな味が人気。コーンとカップから選べ、料金はシングルでも2段重ねのダブルでも200円。なにも言わなければダブルになります。ビックアイスのパラソルが多いのは本島北部。ただし、常に売っているわけではありません。また、18時ぐらいには撤収してしまうので見つけたらぜひ買ってみてください。
■ブルーシールアイス
沖縄アイスの定番ブルーシールアイス。通販もしていますが、やはり沖縄で食べてみてほしいです。県内各地にチェーン展開しており、約40種類のフレーバーがあります。紅イモ、マンゴー、シークヮーサーなど沖縄ならではのフレーバーも充実していて、選ぶのが楽しいです。
いかがでしたか? わたしは以前一度にどれだけローカルアイスが食べられるかに挑戦したことがあったのですが、5個で顔が白くなり震えが止まらなくなりました。いくら好きだからといっても1日に2つぐらいが良さそうです。
学生最後の思い出に全部食べてみてほしいのですが、ほどほどに。
文・miooon(DEEokinawa編集部)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語