目次

白や木製の家具で、ナチュラルベースの心地よい部屋に
淡い色合いのアイテムは、清潔感があるうえ、部屋が広く見えるという視覚的効果も。部屋を広く見せたいのなら、淡い色合いをイメージカラーにするがおすすめです。
スモーキーカラーをアクセントに入れて、大人な空間を演出
家具は本当に必要なものだけあればOK!

以前住んでいた部屋にはソファがありましたが、引越しを機に断捨離。家具は、ベッドとドレッサー代わりのデスク、ダイニングテーブル、テレビボードとミニマムに押さえています。買い物の前に“本当に必要なのか?”“他のもので代用できないか”をよく吟味するのが、無駄な買い物をしないためのポイントです
壁を活用してワンランク上のインテリアを
壁のところどころには、海岸で拾ったという流木や、額に入れた絵などが飾られています。何も飾らないと殺風景になってしまうし、飾りすぎるとごちゃついた印象になってしまいますが、dkdk0621_さんは余白のバランスが◎。

壁に画びょうの穴をあけたくないという人でも、小さな額などの軽いものなら、壁にマステを貼りその上から両面テープを張り付ければ、壁を傷つけずに飾ることができますよ
アイテム選びは、リサイクルショップやメルカリを活用しよう
ダイニングテーブルはリサイクルショップで購入

デザインも値段もしっくりくるものが見つからず、“もう自分で作ろう!”と思っていたところ、ダメもとでのぞいたリサイクルショップで理想のものに遭遇しました。リサイクルショップは掘り出し物の宝庫! あなどれないので、好みの家具に出会えていない人はぜひ足を運んでみてほしいです
手が届かないリッチなアイテムは、メルカリをチェック!

ずっとコットンラグを探していたのですが、これと思う柄が無かったり、価格がお高かったりと、いいものに出会えないでいました。そんなとき、偶然メルカリを見ていたら発見したのがこのラグマット。新品で5,600円とリーズナブルで、いい買い物ができました。メルカリでは新品の出品もあるので、中古に抵抗がある人にもおすすめです
ちょこっとDIYで、自分好みの部屋にカスタマイズ
手作りヘッドカバーで、部屋にあたたかみをプラス
例えば、ニトリで購入したシンプルなベッドにつける“ヘッドボード”。

板をねじで止めて、やすりをかけニスを塗っただけの簡単DIYです。取り外しもできるので、部屋をスッキリさせたいときは外す、部屋にぬくもりを加えたいときは付けるなど、気分人合わせてプチ模様替えを楽しんでいます
部屋が華やぐ、誰でも作れる簡単モビール

使ったのは、色画用紙とテグス、吊るす用の枝だけ。夜優しい灯りのデスクライトだけを灯すと、モビールの影が出るのもかわいくて気に入っています
調味料入れを吊るして広々キッチンに

縦の空間を使って、調味料置きを作りました。木材にニスを塗って、S字フックに紐で吊るせば完成! 安定感もばっちりだし、調理スペースも確保することができました
まとめ
ナチュラルな部屋にしようと思うと、白やベージュなどに色が偏ってしまいがちだけど、さし色を入れることで一気にお部屋が華やかに。好きなカラーを入れるとその人らしさも感じられて、より愛着のある空間になりそうです。また、ロープライスでインテリアを楽しみたいなら、DIYをしたりメルカリなどで掘り出し物を探すのが◎。お金がかかるからと諦めず、理想の部屋作りをエンジョイしてくださいね。