2020年02月29日 更新

壁に付けられる家具で収納を格上げ!賃貸に使えるDIYアイテムもご紹介

壁に付けられる家具は、収納スペースが増える上、部屋をおしゃれに見せることができるということで人気となっています。壁に付けられる家具の活用法や、女子でもできるDIYのアイデアなどをご紹介します。

一人暮らしの部屋の多くは1Kなどの狭い空間。その限られたスペースを快適に、しかもおしゃれにするためには、壁面収納は外せません!賃貸物件でも利用できる「壁に付けられる家具」から、簡単なDIYのアイデアまで、おすすめの壁面収納の方法をご紹介します。

一人暮らしに壁面収納は強い味方!

一人暮らしの部屋の間取りというと、1Kか、広くても1DKあたりが一般的ですよね。
その限られた空間の中に、ベッドやテーブル、テレビ台など必要最低限のものを置くだけでかなりの面積を占めてしまいます。これでは、憧れのおしゃれな部屋を作るのは難しい…と諦めてはいませんか?
そんな人におすすめしたいのが「壁に付けられる棚」。最近では、賃貸物件の壁にも取り付けられる、跡が残りづらい棚なども増えていて利用しない手はありません!
sol_hs21さんは、壁に取り付けた無印良品の長押というタイプの家具を使って、ストールや帽子、カメラなどを見せて収納しています。厳選されたアイテムがインテリアに馴染んでまるでショップのディスプレイのようですね。

壁面収納なら部屋をおしゃれに見せられる

壁面収納と言っても、単に物をしまうだけが目的ではありません。たとえば、ドライフラワーやキャンドル、お気に入りのオブジェなどを部屋に飾る際にも役立ちます。
excelsior_kanaさんの、ブリキの壁掛けプランターに挿したドライフラワーは、とてもおしゃれで参考になりそう。中に入れるものによって雰囲気が変わるので、季節や気分で飾る花を変えて楽しめそうです。

一人暮らしの強い味方!無印良品「壁に付けられる家具」

壁に付けられる棚の中でも、最近特に人気なのが無印良品のアイテム。値段も手ごろで一人暮らしにおすすめの「壁に付けられる家具」のシリーズをご紹介します。

長押やフック、棚など多彩なラインナップが魅力

無印良品の「壁に付けられる家具」は、その名の通り、石膏ボードの壁に簡単に取り付けることができる家具のシリーズ。目覚まし時計やスマホなどをちょっと置くのに便利な幅44センチ、奥行12センチの小さなものや、キッチンで調味料などを収納するのに便利なボックス型の棚など多彩な形とサイズ・素材が揃っているのが魅力です。
デザインがシンプルなので単体で使うのはもちろん、さまざまな形のものを組み合わせて使っても便利でおしゃれになります。取り外しても壁には画びょうを刺した程度の跡しか残らないという点も賃貸物件に住む一人暮らしには嬉しいですね。

ナチュラルテイストで、リビングはもちろんキッチンやトイレにも

「壁に付けられる家具」の素材とカラーは、ウォーク材やウォールナット材などの木目を生かしたブラウン系や、白の近いライトグレーといった、女子に人気のナチュラルテイスト。
流行のカゴやリネン類を使ったインテリアにもよく馴染みます。また余計な装飾がなくシンプルなデザインなので、キッチンやトイレなど清潔感を出したい場所にもぴったり。

女子でも手軽にDIYできる!壁面収納のお役立ちアイテム

最近は、女子でもDIYで部屋をオシャレにコーディネートする人が増えています。そこで壁面収納のDIYに役立つ、おすすめアイテムをご紹介します。

室内に簡単に柱を作れる「ディアウォール」

観葉植物が大好きなygrenluvさんは、「ディアウォール」を使って植物や本を置く棚をDIY。ディアウォールは天井と床に突っ張り棒の原理で柱を作り、その間に棚板を渡すという人気のDIYアイテム。
ナチュラルテイストの「ディアウォール」と、グリーンの組み合わせがとってもおしゃれですね。
1Kで一人暮らしをしているryoko__q._.p__dayonさんは、「ディアウォール」を使ってキッチンに収納棚をDIY。
同じような素材の板で扉を作ったり、棚の中にさらにボックスを入れて収納力をアップ。細々した調味料や食器もすっきりと収納できています。狭いキッチンでもこれだけ収納力がアップするという好例ですね。

有孔ボード(ペグボード)やワイヤーネットも便利

may_ajurkrさんは部屋の出入り口付近の壁に有孔ボードを設置。腕時計やサングラスなどを掛けておけば、外出の際にすぐに取って身に着けられるので便利です。また有孔ボードは、ホームセンターや100円ショップなどでも手軽に購入可能。
石膏ボードの壁にホッチキスで取り付けられる固定金具「壁美人」などを使えば、壁にほとんど傷をつけずに、有孔ボードを設置することができます。

次にご紹介するのは、mk_nw20さんのアイデア。100円ショップで購入した木枠に、なんとバーベキュー用の金網をはめ込んでアクセサリーホルダーをDIY。手持ちのアイテムを一目で見ることができてまるでショップのようなディスプレイが完成。おしゃれをするのが楽しくなりそうですね。
maasan_gramさんは、DAISOで購入したワイヤーネットを使って、壁掛けのマガジンラックをDIY。フックタイプの「壁美人」を使って取り付けたそうです。作業時間はわずか10分程度だと言いますから、DIY初心者でもチャレンジできそうですね。

まとめ

壁を使った収納のアイデアをご紹介してきました。見せるインテリアを意識すれば、収納力がアップするだけでなく、おしゃれな部屋になって一石二鳥。特に壁を使った見せる収納は、一人暮らしだからと諦めていたショップディスプレイのような、素敵なインテリアを可能にしてくれます。デッドスペースだった殺風景な壁を、工夫次第で素敵な収納場所に大変身させてみませんか。
※掲載の価格、商品スペック等は掲載時の情報です。

関連する記事 こんな記事も人気です♪

合わせて読みたい

便利&かわいいが手に入る! 100均アイテムで簡単DIY&リメイク

便利&かわいいが手に入る! 100均アイテムで簡単DIY&リメイク

暮らしの中で生まれるちょっとしたモヤモヤや不満を、100円均一のアイテムをプラスし、プチDIYすることで使いやすいアイテム&空間にチェンジ! 収納力アップのアイテムからお部屋...
sarami
2022.06.20
無印良品「壁に付けられる家具」は一人暮らしの強い味方!おしゃれな収納を実現する活用方法をご紹介

無印良品「壁に付けられる家具」は一人暮らしの強い味方!おしゃれな収納を実現する活用方法をご紹介

小物や雑貨、どこに置いたらいいかわからないときは無印良品の人気アイテム「壁に付けられる家具」がおすすめ。便利な使い方についてご紹介します。
とりぐら編集部
2020.02.25
こんなモノも有効活用!? 狭い部屋をスッキリ見せる収納アイデア

こんなモノも有効活用!? 狭い部屋をスッキリ見せる収納アイデア

素敵なお部屋の実例をご紹介。今回取り上げるのは、都内の6畳1Kで一人暮らしをするaya_style55さん。コンパクトなお部屋でも快適に過ごせるよう、アイテム選びや収納方法を...
とりぐら編集部
2022.07.26
【簡単DIY】なんだか味気ない水回り&キッチンをカフェっぽくする方法

【簡単DIY】なんだか味気ない水回り&キッチンをカフェっぽくする方法

素敵な部屋の実例をご紹介。今回取り上げるのは、都内の7畳1Kで一人暮らしを楽しむokachan___さん。トイレや洗面台、キッチンなど、お部屋の各所がカフェっぽい雰囲気になっ...
とりぐら編集部
2022.07.04
家中で大活躍! カゴを使ったおしゃれ&収納力UPな収納アイデア

家中で大活躍! カゴを使ったおしゃれ&収納力UPな収納アイデア

収納力をアップさせ、おしゃれに見せてくれる「カゴ」は一人暮らしのインテリアの必須アイテム。ごちゃつき・生活感が出やすいアイテムを隠してインテリアをすっきり見せたり、カゴの中の...
sarami
2021.08.27

この記事のキーワード

この記事のライター

とりぐら編集部 とりぐら編集部

注目の特集

ひとりぐらしのはじめかた
お部屋をのぞきみ
ひとりぐらしレシピ