お部屋をおしゃれに飾りたいけれど、限られたスペースでどう工夫したらいいのかわからない……と悩んでいる人も少なくないのではないでしょうか。そんなときに注目したいのが「壁」。
壁を活用したインテリアなら、場所を取らないからどんな広さのお部屋でも気軽にチャレンジできます。8.2畳ワンルームで一人暮らしをするlmn_roomさんも、壁面を活かした素敵なディスプレイを実現。ディスプレイ術や使用しているアイテムをチェックしていきましょう!
壁を活用したインテリアなら、場所を取らないからどんな広さのお部屋でも気軽にチャレンジできます。8.2畳ワンルームで一人暮らしをするlmn_roomさんも、壁面を活かした素敵なディスプレイを実現。ディスプレイ術や使用しているアイテムをチェックしていきましょう!


lmn_roomさん
お部屋のテーマは「くすみナチュラル」。色と素材にこだわっていて、ホワイトやベージュをメインにくすんだグリーンやブルー、ブラウンをポイントに取り入れてます。また、素材は光沢のあるものやキラキラしたアイテムは極力使用せず、木や布などのナチュラルな素材を取り入れてます。
シンプルだけど存在感抜群のワイヤーレタリング
最近おしゃれなお部屋でよく見られるのが、韓国風インテリアで人気の″ワイヤーレタリング″。ワイヤーレタリングとは、ワイヤーで文字などを描いたインテリア雑貨で、シンプルかつスタイリッシュに壁を飾ることができます。
lmn_roomさんがベッドサイドに飾っているのは、作家・デザイナーがハンドメイドした作品を購入できるマーケットプレイス「creema」で見つけた「atelier GRIN.」のワイヤーレタリング(税込1,500円)。
「happiness depends upon ourselves」と書かれていて、「幸せかどうかは自分次第」という意味があるのだそう。アナベルのドライフラワーとの組み合わせもかわいいですね♪ ワイヤーレタリングには、英語のメッセージや数字、花や動物のシルエットをかたどったモノなどさまざまなバリエーションがあるので、お気に入りを探してみて!
「happiness depends upon ourselves」と書かれていて、「幸せかどうかは自分次第」という意味があるのだそう。アナベルのドライフラワーとの組み合わせもかわいいですね♪ ワイヤーレタリングには、英語のメッセージや数字、花や動物のシルエットをかたどったモノなどさまざまなバリエーションがあるので、お気に入りを探してみて!
メモボードに自分の″好き″を集めて壁に飾る
ボリューム感のある装飾を楽しみたいのなら、ワイヤーネットなどを使って一か所に好きなものをぎゅっと集結させてみるのがおすすめです。lmn_roomさんは、「イケア」で購入したミールへーデン(税込4,100円)というメモボードを採用。ゴールドのワイヤーは高級感があり、大人なお部屋にぴったりなアイテムです。
飾っているのは、自分で作ったドライフラワーや植物のポストカード、好きなアーティストの写真などなど。好きなモノが集まってるということもあり、お部屋の中でも特にお気に入りのエリアになっているのだとか。眺めているだけで幸せな気分になり、日々の癒しになりそうですね!
ティッシュはケースに入れて、壁にかけてメイクの効率アップ!
壁を使ったインテリア術は、おしゃれさを目的としたものだけでなく、利便性をアップさせるためのものもあります。例えばlmn_roomさんは、「3COINS」のコットンティッシュケースを使い脱衣所の壁にティッシュをかけています。いつも洗面所でメイクをするので、すぐにティッシュを取り出せるようにこのようにしたのだそう。
この方法なら置き場所に困らないし、水回りに置いてもティッシュに水しぶきが飛ぶ心配がなく衛生的! ナチュラルインテリアにはあたたかみのあるコットン素材のモノがおすすめです。
この方法なら置き場所に困らないし、水回りに置いてもティッシュに水しぶきが飛ぶ心配がなく衛生的! ナチュラルインテリアにはあたたかみのあるコットン素材のモノがおすすめです。
まとめ
lmn_roomさんのお部屋は、壁のスペースを無駄なくおしゃれに活用していましたね。少しモノを飾るだけで印象がぐっと変わるので、ちょっとだけお部屋の雰囲気を変えたいというときにも壁を飾ってみるのはおすすめです。lmn_roomさんのようにその時期のドライフラワーを飾れば、季節感を出すことだってできますよ!
※写真は全てlmn_roomさんより提供