■問題
次のア~オの文を意味が通るように並び替えたとき、
ウの次にくる文を選びなさい。
ア 例えば、電車が駅に着いてもドアが自動で開かず、利用者が
ドアの横につい ているボタンを押して開閉する「ボタン式」。
イ 近年新たに導入した路線もあり、駅のポスターや車内の自動放送などで そうした目的や使い方の周知を図っている。
ウ これは、車内の空気を外に逃がさず、冷暖房の効率をアップさせるため の装置で、寒冷地の普通列車で多く使用されてきた。
エ 電車には、利用者が操作してドアを開閉することができる車両がある。
オ その目的のためには、「乗ったら閉める」という配慮が必要であり、後 に乗ってくる他の利用者に注意した上で、ボタンを操作することになる。
A ア
B イ
C エ
D オ
E ウが最後の文
▼解答・解説はこちら!
1/27(水)開催『オンライン模擬面接を就活アドバイザー才木先生と実践しよう!~第1回~』
面接
【終了】12/16(水)開催『自分だけの”就活ノート”で無敵の就活、始めよう!』講師:才木 弓加
就活アイテム
【終了】12/3(木)開催無料ウェビナー『就活用にPC買う? 買い替える? コロナ1年目の終わりかけに聞きたいPCの選び方』
就活アイテム