秋葉原ほどクローズアップされないけど……オタクの世知「池袋の乙女ロード」ってこんなとこ!

学生の窓口編集部

お気に入り!

あとで読む


東京都内にはさまざまなオタク向けのスポットが存在します。オタクの聖地と称されている秋葉原はもちろん、レアな玩具などが手に入る中野ブロードウェイも注目されているスポットです。そしてもう一つ、女性向けのオタクショップに特化したスポットがあります。それが池袋にある『乙女ロード』です。

■乙女ロードはどこにある?

皆さんは、「乙女ロード」がどこにあるのかご存じでしょうか? 「池袋のどこか」とまでは知っていても、正確にどこが乙女ロードなのかはよく知らない人も意外と多くいたりしますね。

乙女ロードというのは、池袋東側エリアにある「サンシャイン前交差点」から、「東池袋三丁目交差点」までの長さ200メートルほどの道路のこと。この道沿い、また近辺に女性向けアニメグッズや、女性アニメファンなどを対象にした飲食店が複数立ち並んでいることから、「乙女ロード」と呼ばれるようになりました。乙女ロードという名称は2011年まで刊行されていた漫画情報誌『ぱふ』で最初に登場したという説があります。

駅からちょっと離れた場所にある乙女ロードですが、どんなお店があるのか紹介しましょう。

●『アニメイトサンシャイン』

アニメイトのコスプレ専門ショップ『ACOS池袋本店』や『らしんばん池袋本店 衣装館』、また『アニメイトカフェ』などが入っているビル。以前は『アニメイト池袋本店』でした。

●『らしんばん池袋本店本館』

同人誌などを販売している『らしんばん』の本店もこの通りに並んでいます。お隣には2号館もあります。

●『まんだらけ池袋店』

漫画やアニメ関連グッズを販売する『まんだらけ』も同じ並び。ここはボーイズラブ・少女コミック・女性同人商品の専門店になっています。

●『K-BOOKS』

『K-BOOKS』は乙女ロードに「アニメ館」「VOICE館」「ライブ館」「コミック&ソフト館」「コスプレ館」「同人館」とジャンル別に6店舗もあります。

●『執事喫茶 Swallowtail』

2006年にオープンした乙女ロードを象徴するお店。美麗な執事たちが出迎えてくれます。

●『池袋男子BL学園』

ボーイズラブをコンセプトとしたカフェバー。在校生(キャスト)の「甘い恋愛模様」が楽しめる……というお店です。

●『聖ジュリアーノ音楽院』

学園と音楽がコンセプトのカフェ。素敵な院生たちとトークをしたりできます。

わずかなエリアに、こうした女性向けのお店がぎっしりと詰まっています。そのため、このかいわいは女性のグループなどを多く見掛けます。まれに男性グループも見掛けることがありますね。

「気にはなっているけど行ったことはない」という人はぜひ訪れてみてください。お宝を発見したり、夢中になるお店に出会えるかもしれませんよ?

(中田ボンベ@dcp)

関連記事

「大学生活」カテゴリの別のテーマの記事を見る

おすすめの記事

合わせて読みたい

編集部ピックアップ

学生の窓口会員になってきっかけを探そう!

  • 会員限定の
    コンテンツやイベント

  • 会員限定の
    セミナー開催

  • QUOカードPayが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

一歩を踏み出せば世界が変わる無料会員登録

この記事に関連するタグ

あなたのきっかけを探そう

気になる #キーワード をタッチ

テーマから探そう

あなたへのきっかけが詰まった、6つのトビラ

会員登録でマイナビ学生の窓口をもっと楽しく!

閉じる
マイナビ学生の窓口に会員登録(無料)すると、
お気に入り機能などを利用してもっと便利にご活用いただけます!
  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

  • 会員限定の
    学割でお買い物

  • 会員限定の
    セミナー開催