今回は、COUNTIF関数の活用法について解説します。COUNTIF関数は、指定した値が何個Excelファイル上にあるのか、その総数を求めたい場合などに用いるものです。COUNTIF関数を利用することで、わざわざ一つずつ数える必要がなく、作業時間を短縮することができます。
COUNTIF関数は、指定した値(文字列)の個数を数えて総数を表すことのできる関数です。COUNTIF関数を用いることで、Excel内にある同じ値の個数をすべて数えたい場合や、空白のセル以外の個数を数えたい場合などに活用できます。数値の計算であれば、数式で対応できましたが、COUNTIF関数を使うと、例えば住所録などで、東京在住の人の数を数えるなどに利用ができます。
ここからは、COUNTIF関数の使い方の手順を示します。例えば今回は、講演会の初回出席者人数を導き出したいので、出席の「◯」にあたる数値が何個あるかを数え上げます。COUNTIF関数を使いたいときに入力する数式は下記です。
(2) テンプレートからCOUNTIF関数を選択する
Shift+F3を押して「関数の挿入」
→ダイアログボックスを表示
→COUNTIF関数を選択
→「OK」をクリック
(3)COUNIF関数のダイアログボックスを表示させる
「範囲」にセルG7からG15を選択
→「検索条件」に○と入力
(4)個数が表示される
「OK」を押すと、セルB1に検索値の個数が表示されました。
COUNTIF関数は、簡単に使える便利な関数です。覚えておけば、Excelで数え上げる作業が楽になります。これを機会にCOUNTIF関数を覚え、学校や会社など、Excelで数値や個数などをまとめる際に、ぜひ活用してみてくださいね。
(学生の窓口編集部)
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/13
新入社員に“逆指導”されないために…ビジネスパーソンが知っておくべき 「情報1(情報科学)」とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/12
この上司についていきたいと思った瞬間1位は?理想の上司にもっとも期待することは“〇〇性” #Z世代pickフレッシャーズ
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。