・自分自身の対応がまずいと更に悪化してしまうため、プレッシャーがひどかった(男性/35歳/食品・飲料)
・電話越しで叱られたとき言い返せなくて泣いてしまった(女性/33歳/人材派遣・人材紹介)
・どのような人がでてくるかわからなかったから(女性/27歳/運輸・倉庫)
・クレームほど冷や汗物のものはない。社会人としての責任を実感した(女性/34歳/その他)
・100人近く聴衆がいる中で発表を担当したため(女性/24歳/情報・IT)
・人前に立つのが苦手だから(女性/30歳/情報・IT)
・どういう指摘がされるか不安(女性/26歳/建設・土木)
・体が震えて大変だった(女性/25歳/その他)
・プレッシャーがかかり、緊張した(男性/29歳/マスコミ・広告)
・自分に完璧にこなせるか不安になってしまって緊張してしまったから(男性/31歳/電力・ガス・石油)
・対応が分からず、焦った(男性/30歳/医療・福祉)
・相手とのコミュニケーションが難しかった(男性/35歳/その他)
さまざまな意見がみられましたが、入社したばかりのころの自己紹介や電話対応などに緊張したという人が多かったです。
社会人になると責任が生じるので緊張する場面も多いです。しかし、先輩たちが入社間もないことを一番緊張しているというように、最初を乗り越えることが大事です。これから社会に出るみなさんは緊張することもあるでしょうが、頑張りましょう!
文・学生の窓口編集部
マイナビ学生の窓口調べ
調査期間:2017年9月
調査人数:社会人男女299人
2023/06/01
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/26
海に浮かぶ水上レストランや泥温泉も!世界一幸せな国フィジーで週末コスパ&タイパ旅しない?
[PR]2023/04/17