・食べることが楽しみだから(男性/25歳/団体・公益法人・官公庁)
・おいしいものを多く食べたいから(男性/24歳/金融・証券)
・夕飯抜きダイエットをしているので、しっかり食べる(女性/33歳/人材派遣・人材紹介)
・しっかりお腹にたまって、栄養があること。食べないともたないので。かといってカロリーの高いものばかりだと、あとあとの体調に響くので(女性/28歳/学校・教育関連)
・外食などでは、栄養バランスが偏りがちになるから(男性/26歳/団体・公益法人・官公庁)
・あまり贅沢できないが、体に悪い物を食べ続けるのはよくないから(女性/26歳/その他)
・野菜を多くとること。野菜不足を実感しているので、意識している(女性/25歳/アパレル・繊維)
・肉、魚、野菜のバランス。年齢を重ね、バランスよく食事をとることを意識するようになったから(男性/35歳/医薬品・化粧品)
・カロリーの低さ。ダイエットをしているから(女性/32歳/その他)
・片手で食べられるもの。仕事しながら食べられるものでないと困るので(女性/33歳/その他)
・糖質を低くする。食べたら眠くなるタイプだから(女性/27歳/医薬品・化粧品)
・そのときに食べたいもの。食べたい物を食べたほうが幸せだから(女性/25歳/その他)
その他、「空腹を満たせるかどうか。お腹が減ると集中力に欠けるから」などという意見も。
いかがでしたか? 何をいちばん重視するかは人それぞれですが、せっかくの昼食なのに、「安さ」や「スピード」をいちばんに気にする人が多かったのは少し残念な気が。でもこれが今の社会人のリアルな気持ちなんでしょうね。また、「節約のため」「移動時間をなくすため」「栄養をバランスよく摂るため」にお弁当を持参するという意見があることから、お弁当がいちばんコストパフォーマンスのいい昼食であることがわかります。作るのが面倒でハードルが高いかもしれませんが、作ったことのない人も一度トライしてみては?
文●オチアイユキ
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2017年8月
調査人数:社会人男女398人(男性115人、女性283人)
2023/09/29
2023/09/27
2023/09/27
2023/09/27
2023/06/01