・給料が安いから(男性/24歳/金融・証券)
・給料が明らかに少ないから(男性/22歳/情報・IT)
・給料も安いし会社も何をしているかわからない(女性/24歳/その他)
・まだ仕事をおぼえるのに必死で、そこまで考える余裕がない(男性/24歳/情報・IT)
・いつもイライラ、カリカリしながら働いているから(男性/24歳/運輸・倉庫)
・覚えることが多くてしんどい(男性/23歳/通信)
・全員がヤンキーみたいに怖い雰囲気をしているから(女性/23歳/医療・福祉)
・残業は多いし人間関係が悪いし最悪(男性/23歳/マスコミ・広告)
・嫌な上司が多くて、辞めたいから(男性/18歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
・はい。福利厚生がしっかりしているから(女性/22歳/アパレル・繊維)
・はい。給与がいいから(男性/23歳/団体・公益法人・官公庁)
・いいえ。仕事がつまらないから(女性/26歳/機械・精密機器)
・いいえ。社内の雰囲気が殺伐としていて自分が想像していたものと異なっていてちょっと戸惑っているから(男性/25歳/医薬品・化粧品)
会社における仕事の楽しさとは、仕事内容はもちろんですが、人間関係によって左右されがち。その意味で、社内の雰囲気が悪かったり苦手な人が多かったりすると、どんな好きな職種に就けたとしても、毎日が憂鬱になってしまうものなのかもしれません。
いかがでしたか? 「余裕がない」「給与が少ない」などの理由から、「入社してよかったとは思えない」との声もありましたが、「仕事が楽しい」「いい人が多い」といった理由により、「入社してよかった」という回答も多かった今回のアンケート。いずれにしても、まだまだ、社会人生活は始まったばかり。まだ楽しさを感じられていないという人も、ちょっとしたきっかけで状況が好転するかもしれません。もう少し働いてみて、わかることもきっとあるのではないでしょうか。
文●ロックスター小島
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2017年4月
調査人数:入社1年目の社会人男女97人(男性65人、女性32人)