第6位 おこ 91人(22.8%)
第7位 とりま 62人(15.5%)
第8位 激アツ 59人(14.8%)
第9位 あーね 57人(14.3%)
第10位 〇〇み(例)つらみ、やばみ 52人(13.0%)
第1位は相手への共感を表す「それな」という言葉でした。LINEやTwitterなどで誰かの話に同意したいときによく使う人が多いようです。Top5はどれも短い単語の言葉ばかりがランクインしていました。使っている理由やエピソードについて聞いてみました。
●第1位 それな
・同感している感じが出る(女性/22歳/大学4年生)
・「それな」以外に、同意するときの短い言葉が思いつかないから使っている(女性/22歳/大学4年生)
・返し方が浮かばない時に言いがち(女性/23歳/大学年生)
・なんとなくみんなが使っていたので自分も使うようになった(女性/23歳/大学4年生)
●第2位 わろた
・サークルの仲間が話していたのがだんだん移ってきた(女性/22歳/大学4年生)
・「わろた」は文章でよく使うけど、最近は話をしていても出てしまう(女性/23歳/大学4年生)
・友達の口癖がうつった(女性/22歳/大学4年生)
・ネットスラングが日常生活にも出てきたイメージ(男性/22歳/大学4年生)
●第3位 りょ
・仲のいい先輩が使っていたのがうつった(女性/22歳/大学4年生)
・LINEでよく使うし、友達もよく使っている(女性/22歳/大学4年生)
・LINEでの文字のやり取りでのみ使う(女性/22歳/大学4年生)
・「りょ」は単純に打つのが楽(女性/22歳/大学4年生)
2021/01/22
2021/01/21
出勤でも!リモートでも!It Smart 社会人な着回しランキング
[PR]2021/01/18
2021/01/12
2021/01/08
理想と現実のギャップ……先輩社会人が初めての住まい探しで感じたこととは?
[PR]