よく、「入社して3年はいるべき」「とりあえず3年」といった言葉を聞いたことがあると思います。入社して転職を考えたとしても、次の仕事に就くには3年はまず最初の会社で働いたほうがいいというこの考えですが、みなさんはこれについてどう思いますか? 社会人のみなさんの意見を聞いてみました。
▼こちらもチェック!
入社1年目で転職ってアリ? そのメリット・デメリットを解説!
賛成 98人(45.2%)
反対 118人(54.4%)
・何事も程度があり、やはり3年以下ならその人に問題があると思われる可能性もある(男性/50歳以上/商社・卸)
・仕事を覚えて一人前に慣れるまで少なくともそれぐらいの期間は必要だから(男性/50歳以上/その他)
・3年は忍耐が必要だと思うから(男性/37歳/団体・公益法人・官公庁)
・仕事を本格的に楽しめるようになるにはそれくらいかかると思うし、3年で辞めているようなら転職しても続かないのではと思うから(男性/35歳/食品・飲料)
・会社員になるのに必要な時間(男性/33歳/食品・飲料)
・3年以内だと次の採用に不利だと聞いたことがあるから(女性/28歳/医療・福祉)
・長く会社のために尽くせるのが日本の文化に適している(男性/38歳/学校・教育関連)
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン
2022/12/19
【変態性を磨け!】「地元サイコゥ!映像祭」を企画したクリエイティブディレクターに聞く、視点を変えて映像作品を生み出す方法 #Rethinkパーソン