大学生でつかうと「意識高い系」などと揶揄されることの多かったビジネス用語も、社会人になると割とみんな口にしているものです。しかし、中には難解な言葉も多々存在するため、意味を履き違えてしまうこともありそうですよね。そこで今回、「意味を勘違いしていたカタカナ用語・ビジネス用語は何?」というテーマで、社会人約200人から意見を集めてみました。
▼こちらの記事もチェック!
基本のビジネス用語45選! 新社会人なら知っておきたいしごと語辞典
■あなたが意味を勘違いしていたカタカナ用語・ビジネス用語を教えてください。
●FB
・Facebookのことと思ってしまった(女性/27歳/アパレル・繊維)
・「あとでFBするから」と上司からメールでの連絡がありFacebookのことかと思っていたら、フィードバックの略だったことがあとからわかって、紛らわしいなと思ってしまった(男性/24歳/医薬品・化粧品)
・よく間違えやすいなと思った(女性/41歳/その他)
・FB=Facebookだと思っていたから(女性/25歳/小売店)
●リスケ
・あとで本当の意味を知った(男性/50歳以上/不動産)
・メモ書きで「リスク」のように見えたが、その後で「リスケジュール」の略としてそのような略語があることを知った(男性/27歳/その他)
・リスクヘッジか何かだと思っていた(男性/33歳/金属・鉄鋼・化学)
・リスクのことかと思っていた(男性/40歳/情報・IT)
2023/06/01
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/17
2023/03/15