敬語の使いわけや業界特有のカタカナ用語など、ビジネス用語には知っておくべきポイントがたくさん。まだ社会人生活に慣れていない新社会人はもちろん、ベテラン社会人でもうっかり用法を間違えて使ってしまうことはよくあると思います。今回は社会人のみなさんに、うっかり使いかたや意味を間違って使ってしまったビジネス用語について聞いてみました。
▼こちらの記事もチェック!
基本のビジネス用語45選! 新社会人なら知っておきたいしごと語辞典
■あなたが使いかたや意味を間違って使ってしまったビジネス用語を教えてください。
●ご苦労さまです
・学生時代は普通に使っていた。今思うと恥ずかしい(男性/30歳/情報・IT)
・目下の人に言う表現だから(男性/34歳/機械・精密機器)
・「ご苦労さまです」と「お疲れ様です」の区別がわからない(男性/50歳以上/その他)
・目上の人が目下の人に言う言葉とは知らなかった(女性/47歳/その他)
●お疲れさまです
・使いかたにも作法があると知ったから(男性/37歳/その他)
・最初の頃は間違った(男性/30歳/医療・福祉)
・目上・目下とか使いわけがわからないから(男性/36歳/学校・教育関連)
・未だに目上の人にはなんて言うんだっけ、と思ってしまう(女性/50歳以上/医療・福祉)
●デフォルト
・デフォルメと混同していて指摘を受けてしまって恥ずかしかった(男性/24歳/医薬品・化粧品)
・デフォルトはいろんな意味を含む、奥が深い言葉だと思う(男性/32歳/情報・IT)
・デフォルトとデフォルメを間違えた(女性/50歳以上/その他)
2021/03/05
テレワークに最適なインターネット回線は?チェックすべきポイントも紹介!
[PR]2021/03/05
20代社会人の肌の悩み第1位 新生活はつるっとした肌でニキビを治そう!
[PR]2021/03/05
2021/03/05
輝く笑顔は社会人の武器! マスク・オンライン時代の挨拶マナー
[PR]2021/03/04