ライフイベントである結婚、そして出産。正社員として入社した会社で育児休暇をとり、復帰する方もいれば、一度会社を退職して別の働き方を探す、または専業主婦という道を選ぶ方もいます。今年の新社会人女性はもし結婚して、子どもができたとしたら、その後の働き方をどのようにしたいと考えているのかでしょうか。
そこでフレッシャーズ編集部では、これから新社会人になる内定を獲得した大学4年生に、結婚して、出産した後の理想の働き方について調査をしました。
第1位 正社員 149人(58.4%)
第2位 パート・アルバイト 53人(20.8%)
第3位 働かない(専業主婦) 34人(13.3%)
第4位 在宅ワーカー 12人(4.7%)
第5位 契約社員・派遣 7人(2.8%)
第1位は「正社員」、次いで「パート・アルバイト」、「働かない(専業主婦)という結果になりました。4割以上の女性新社会人が結婚、出産をしたら4月から入社する会社を辞めるという回答に。理由を見てみましょう。
■理由を教えてください。
・制度を利用しながら、内定先でずっと働き続けたいと思っているから(22歳/大学4年生)
・育休を取って、その後復帰したいと思っているから。それが実現できそうな企業を選んだ(22歳/大学4年生)
・育休を取っても、正社員として復帰して働いていたいから(22歳/大学4年生)
・結婚・育児にはお金がかかるから(25歳/大学4年生)
・子どもが小さいうちは専業主婦がいいが、ある程度手が離れたら働きたい。自分の母親もこの姿だったから(22歳/大学4年生)
・子育てもちゃんとやりたいので、パートタイムがちょうどいいと思う(22歳/大学4年生)
・育児が大変そうだし、幼稚園保育所に100%入れれるとは限らないから(22歳/短大・専門学校生)
・子どもがある程度大きくなるまで時間にゆとりを持ちたい(22歳/大学4年生)
2023/02/02
入社したら仕事だけに全力投球しなきゃダメ? 仕事とプライベートを両立するためにはどうしたら良い? #キャリアロードマップの一歩目
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン