社会人になると、会議などで新しいアイディアを求められることも増えてくるでしょう。しかし、そう、ポンポンと有効な案が出てくるとは限りません。煮詰まって、なかなかいいことが言えないときも当然あるでしょう。そんなとき社会人のみなさんはどうしているのでしょうか? そこで企画や案出しに詰まったときにやっていることについて、社会人の先輩に話を聞いてみました。
▼こちらの記事もチェック!
働いてみたいコーポレート部門ランキング! 3位「経営企画室」2位「秘書室」1位は......?
■企画や案出しに詰まったときに、新しいアイディアの種を探す方法は何ですか?
●寝る
・果報は寝て待て(男性/30歳/運輸・倉庫)
・寝て疲れをとったほうが頭が働くから(女性/28歳/その他)
・夢が暗示してくれると助かる(男性/49歳/医療・福祉)
・頭がすっきりするから(女性/32歳/その他)
・気分が変わるので(男性/33歳/商社・卸)
・散歩中にひらめくことが多い(男性/32歳/情報・IT)
・今まで見えなかったものが散歩で見えてくることが多々あるから(男性/50歳以上/その他)
・机に向かっていてもアイデアが出ないときは散歩をする(女性/41歳/情報・IT)
・なにか思いつくから(男性/27歳/その他)
・いろいろと学ぶことができるから(男性/40歳/情報・IT)
・大型書店で、普段見ないジャンルの書棚に行く(女性/35歳/学校・教育関連)
・いつもは触れない情報に接することで、新たな発見ができるから(男性/30歳/その他)
2025/07/12
2025/06/25
「新入社員がなかなか育たない」経営者・管理職1004人に聞いた、今後のリモートワークの行方は?#Z世代pickフレッシャーズ
2025/06/22
“しんどい社会人生活” から自分を守る考え方とは?「NewsPicksパブリッシング」の創刊編集長を務めた著者がつづる“弱さの哲学” #Z世代pickフレッシャーズ
2025/06/19
何が起きても「淡々と対応できる人」とそうでない人の違いは?今日からできて効果バツグンな行動術とは #Z世代pickフレッシャーズ
2025/06/15
コクヨのサウナ部部長が語る「服も肩書きも脱ぐ」「3度のミーティングより1回のサウナ」がビジネスに効く?#Z世代pickフレッシャーズ
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。