社会人になると、会議などで新しいアイディアを求められることも増えてくるでしょう。しかし、そう、ポンポンと有効な案が出てくるとは限りません。煮詰まって、なかなかいいことが言えないときも当然あるでしょう。そんなとき社会人のみなさんはどうしているのでしょうか? そこで企画や案出しに詰まったときにやっていることについて、社会人の先輩に話を聞いてみました。
▼こちらの記事もチェック!
働いてみたいコーポレート部門ランキング! 3位「経営企画室」2位「秘書室」1位は......?
■企画や案出しに詰まったときに、新しいアイディアの種を探す方法は何ですか?
●寝る
・果報は寝て待て(男性/30歳/運輸・倉庫)
・寝て疲れをとったほうが頭が働くから(女性/28歳/その他)
・夢が暗示してくれると助かる(男性/49歳/医療・福祉)
・頭がすっきりするから(女性/32歳/その他)
・気分が変わるので(男性/33歳/商社・卸)
・散歩中にひらめくことが多い(男性/32歳/情報・IT)
・今まで見えなかったものが散歩で見えてくることが多々あるから(男性/50歳以上/その他)
・机に向かっていてもアイデアが出ないときは散歩をする(女性/41歳/情報・IT)
・なにか思いつくから(男性/27歳/その他)
・いろいろと学ぶことができるから(男性/40歳/情報・IT)
・大型書店で、普段見ないジャンルの書棚に行く(女性/35歳/学校・教育関連)
・いつもは触れない情報に接することで、新たな発見ができるから(男性/30歳/その他)
2021/03/03
ニューノーマルな社会人ライフに最適なバッグって? 先輩社会人のリアルボイスを聞いてみた!
[PR]2021/03/01
ニューノーマル時代で働く女性の肌も変わる?ニュー敏感肌チェックテスト
[PR]2021/02/26
2021/02/22
2021/02/19
新社会人が選ぶべきクレカの最新事情!お得&スマートに使える“デジタルカード”とは?
[PR]