社会人3年目となると、社会人生活にも慣れてきて、私生活も安定しているイメージがあるという人も多いのではないでしょうか? この頃になると転職を考え出す人も多いですよね。そんな社会人3年目、基本給のほかに、ボーナスももらっているとは思いますが、貯金額はいくらぐらいなのでしょうか? 社会人1年目からコツコツ貯めているともしかして3桁も夢じゃないかもしれませんよね。実際に社会人3年目のときの貯金額を社会人の先輩に聞いてみました。
▼こちらの記事もチェック!
多い? 少ない? 社会人の年間貯金額、最多は100万円「毎月10万円前後」「夏冬ボーナスを貯金」
■社会人3年目のときの貯金額はいくらぐらいでしたか?
第1位 1万~10万 26人(21.7%)
第2位 41万~50万 22人(18.3%)
第3位 21万~30万 4人(3.3%)
第4位 11万~20万 3人(2.5%)
第4位 61万~70万 3人(2.5%)
一番得票数が多かったのは「1万~10万」。社会人3年目でも貯金をするのは難しいのでしょうか……? 早速、第1位~第5位まで、それぞれの意見を見てきましょう。
・そのくらいだったと思うので(男性/32歳/金融・証券)
・最低限残すようにためつつ、とっさのときのために貯める(男性/30歳/医療・福祉)
・寮で真面目に貯蓄したいから(女性/40歳/情報・IT)
・支払いなどで貯まらない(男性/29歳/運輸・倉庫)
・がんばって貯めた(女性/27歳/その他)
・何かと出費が多かった(男性/36歳/学校・教育関連)
・あまり貯まらなかったイメージ(女性/26歳/その他)
・思ったより必要なものが多かった(女性/24歳/情報・IT)
・地道に貯金した(女性/42歳/その他)
・まだこの位は年金支払いが続いている(男性/45歳/自動車関連)
・奨学金があってこれくらいだった(男性/24歳/金属・鉄鋼・化学)
・遊び代につかってしまった(男性/26歳/金融・証券)
2023/12/04
2023/12/04
2023/12/04
2023/11/28
9割が三日坊主の経験あり!最大の敵はサボっても良い「環境」…習慣化成功の秘訣は仲間と一緒に取り組むこと #Z世代pickフレッシャーズ
2023/11/28