夏休みといえば、忙しい普段の生活ではなかなかできない活動に参加したり、新しいことにチャレンジしたりする絶好のチャンス。長期の旅行を予定している大学生も少なくないのではないでしょうか。コスパ重視の学生旅行とはいえ、せっかくの旅行ですから、できる限りお得で満足のいく旅にしたいものですよね。あまり知られていませんが、実は、ホテル滞在時の行動の仕方を変えたりするなど、ちょっとしたコツで、ホテル滞在時の満足度を高めることができます。そこで今回は、ホテルステイを最大限楽しむためのポイントを、ホテルに関する調査やコンサルを行うプロが解説します。
みなさんは、ホテルにどんなことを期待しますか? 「心地よい部屋に宿泊することができる」ことが一番なのは当然ですが、そのほかにも人によってさまざまな条件があると思います。ホテルには、宿泊するための部屋を提供するだけでなく、ジムやスパといった施設や、ランドリーサービス、朝食サービスなど、さまざまなサービスがありますよね。
「2015年日本ホテル宿泊客満足度調査(J.D.パワー調べ)」によると、このようなさまざまなサービスを利用することでホテルとの接点が多くなるほど、満足度が高まるというデータが出ています。つまり、せっかく宿泊するのであれば、ただ部屋で過ごすだけではなくいろいろなサービスを利用した方が、充実し満足度の高いホテルステイとなるのです。
とはいえホテルによっては、ジムやスパのような施設がないものもあります。しかし、最近は比較的低価格で泊まれるホテルでも、朝食サービスが充実しているホテルは少なくありません。これまでにホテルのサービスをあまり活用したことがないという人は、まずは手始めに朝食サービスを利用してみるのはいかがでしょうか。
また朝食以外にも、ホテルに直接リクエストすることでサービスが受けられることもあります。たとえばホテル滞在中、周辺の地図をコピーしたい、と思うことがあるかもしれません。そんな時、近場のコンビニまでわざわざ出かけなくても、ホテルのスタッフの方にお願いすれば、快くコピー機を貸してしてくださることも多いです。
このように積極的にホテルスタッフの方との接することで、ホテルのランクに関わらず、滞在の満足度が高くなります。単純に宿泊するための部屋としてホテルを利用するのではなく、積極的に「滞在」を楽しむための工夫をすることで、より満足できるホテルステイになるはずです。
文●沼波千恵
2007年、CSに特化した国際的専門機関であるJ.D. パワー アジア・パシフィックに入社。金融・保険・トラベルなど様々な業界において顧客満足に関する調査やコンサルティングプロジェクトを実施している。また、J.D. パワー入社前に、外資系ホテルでコンシェルジュやマーケティングを経験し、10年ほどのキャリアを築いていたことから、調査アナリシスとしてはホテル・保険業界に特に実績がある他、ホテル業界のセミナー講師も担当している。
2025/06/02
「職場で“気持ち”を言い出せない人」に共通する過去の経験とは?休み明け、6割が「仕事を辞めたい」と感じるも…。 #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活