営業という仕事に、あなたはどんなイメージをもっていますか? 「成長できそう」「給料が良さそう」などのプラスな意見もあれば、「飛び込みが大変そう」「ノルマがきつそう」といったマイナスな印象まで、人によってさまざまでしょう。では、実際、営業職で働いている人のホンネはどうなのでしょうか? 社会人男女に聞いてみました。
▼こちらもチェック
つらい営業マンには十分な休憩が必要? 外回り中の平均サボり時間は70分! 「営業車で昼寝」「カフェでスマホ」
■あなたは営業職に就いていますか?
はい 81人(18.6%)
いいえ 354人(81.4%)
上記のような結果となりました。一見、少なそうに見える「18.6%」という数字も、事務・販売・経理・総務・開発・製造など、世の中にある業種全ての中の約1/5と考えれば多い方。やはり、世の中の会社は営業で動いているのですね。それでは、営業職に従事するこの81人は、仕事を楽しいと捉えているのか、つらいと捉えているのか。突っ込んだ質問をしてみました。果たしてその結果とは?
辛い派が若干上回りました。なぜそう思うのか? 早速、それぞれの意見を見ていきましょう!
■辛い
●ノルマがキツイ
・営業目標がしんどい(25歳/金融・証券/男性)
・ノルマが課せられる(40歳以上/小売店/男性)
・数字に、追われている(40歳以上/食品・飲料/男性)
・厳しいノルマがある(40歳以上/金融・証券/男性)
●売上にこだわるところ
・契約を無理矢理とってこないといけないから(24歳/その他/男性)
・数字がなかなか取れない時(40歳以上/金融・証券/女性)
・売り上げと言う数字の呪縛は厳しい(40歳以上/建設・土木/男性)
・去年の実績は今年には関係なく、毎年実績をあげていかないとだめだから(40歳以上/医療・福祉/男性)
●仕事自体が苦手
・自分にはむいていない(22歳/その他/女性)
・もともとは、技術職だったから(40歳以上/建設・土木/男性)
・コミュニケーションはあまり得意ではないから(40歳以上/小売店/男性)
・初対面の人との会話が緊張する(40歳以上/建設・土木/男性)
2023/06/01
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/26
海に浮かぶ水上レストランや泥温泉も!世界一幸せな国フィジーで週末コスパ&タイパ旅しない?
[PR]2023/04/17