学生生活最後の春休みに、次の大型連休にと、海外旅行の計画を立てている人もいるのでは。しかし、海外旅行に慣れていないと、持ち物の準備にもたついたり、現地で忘れ物に気付いたりする可能性も。一体、何を持っていけば正解なの? 誰か教えて!
▼こちらもチェック!
「卒業旅行タイプ」診断【海外編】
今回のちょいたつ(ちょい達人の略)は、現地の人と一緒に海外旅行を楽しむWebサービス「Meetrip」(
http://meetrip.to/)を運営し、自身も30カ国以上の国を旅してきたという貴山敬さん。海外旅行に持って行きたい基本アイテムと、意外と便利なアイテムについて聞きました。
■スリッパ、耳栓、アイマスクは必需品!
−旅の必需品ともいえる基本アイテムについて教えてください!
「機内で履くスリッパは絶対です。長時間のフライトでは、脚がかなりむくんでしまうので、靴は脱ぎっぱなしになります。薄めの使い捨てタイプのスリッパを持っていくと、かさばりませんよ。また飛行機は映画を観たり、音楽を聴いたり、機内食を味わう場所ではなくて、睡眠をとるための場所と心得ましょう。とにかくよく寝て、現地に着いた瞬間から、時差ボケなしで動けるようにするために、耳栓とアイマスクも準備して熟睡できる状態を作るといいですね」
まさに、限られた旅の時間を有効活用するためのテクニック! そのほか、機内はかなり乾燥していることが多いのでマスクを持って行くと、乾燥対策にもなりそうです。
■変換プラグは世界対応のものが便利!
−絶対に忘れてはいけない、現地で入手困難なアイテムは何ですか?
「コンセントの変換プラグです。各国によってコンセントの形や電圧が違うので、海外を訪れるときには必須のアイテムです。これに関しては、なかなか現地調達できないことが多いので、必ず日本で手に入れておきたいですね」
電源が使えないとなると、現地でカメラのバッテリーや携帯電話の充電もできません。手持ちのドライヤーなども使えないなんてことに。貴山さんのおすすめは「世界対応タイプのもの」。いくつかの部品がセットになっていて、各国のプラグの形によって変幻自在となり、どんな国にも対応できます。
2023/06/01
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/26
海に浮かぶ水上レストランや泥温泉も!世界一幸せな国フィジーで週末コスパ&タイパ旅しない?
[PR]2023/04/17