女子にとってお風呂タイムは至福のひととき。のんびりしているうちに、気付けばすでに30分経過! ということもあります。シャワーでざっと身体を洗い流しておしまい、の人も多い男性から見れば、長時間、お風呂の中で何をやっているのか気になるところでしょう。実際、お風呂でどんなことに時間を使っているのか、社会人女性に聞いてみました。
▼こちらもチェック
ナプキンが飛ぶ、体育祭が本気すぎる……女子校あるある
Q.あなたは毎日お風呂にどれくらいの時間入りますか?
5分未満 1.5%
10~15分 16.0%
20分~30分 52.0%
45分 13.0%
1時間~3時間 17.0%
3時間以上 0.5%
20分〜30分入ると回答した人が全体の約5割を占めました。一方で、1時間以上と答えた長風呂派も2割弱と少なくありません。それぞれに理由を聞いてみました。
■時間が短い人は、シャワーで洗うことに専念
・5分。お風呂をためずシャワーのみ(女性/31歳/電機)
・10分。シャワー浴びて髪と体をざっと洗う(女性/28歳/金融・証券)
・15分。シャワーのみなので、早い(女性/32歳/建設・土木)
・10分。家族のことを考えると、あまり長風呂できない雰囲気なので(女性/29歳/学校・教育関連)
15分以下の人は、湯船にお湯をためず、シャワーですませているようです。また、家族と一緒に住んでいると、どうしても次の人のことを考えて長風呂できない傾向も。
■プラスアルファの手入れが入ると30分
・30分。湯船につかるのが20分、髪や身体を洗うのに10分程度(女性/32歳/その他)
・45分。歯みがきなど色々お風呂でするので(女性/30歳/情報・IT)
・30分。髪を洗って体を洗うのに10分、トリートメントをして置いておくのに10分はかかる(女性/25歳/小売店)
・45分。ヘアパックと、半身浴で20分くらいはかかる(女性/33歳/生保・損保)
ヘアケアや歯磨きなど、単純に汚れを洗い流す以外のこともしていると、このくらいの時間になるんですね。
2022/05/17
「世の中にある新しい価値を発見して、磨いて、届けること」 編集者 柿内尚文さんが実践する 編集視点の「Rethink」とは?
2022/05/11
2022/05/10
「社会人」とは? 元フェイスブックジャパン代表 長谷川晋さんが語る、熱中できる環境を生み出す「Rethink」のススメ。
2022/04/30
2022/04/27
先輩社会人の経験から学ぼう! ~ 新人時代のベスト1エピソード ~ フレッシャーズ応援! “えらべるPay”プレゼントキャンペーン実施中
[PR]