流行やブーム、盛り上がっているころはなんとも思わなかったけれど、終わったころに秘かにはまってしまうなんてこと、ありますよね。盛り上がりが過ぎたころに、フツフツと湧き上がってくるのが、本当の面白さといえるのかも。そこでブームはとっくに過ぎてしまったけれど、マイブームのように流行っていることを聞いてみました。
▼こちらもチェック!
別れても好き......彼氏や彼女の影響でハマったものは? 「ワンピース」「株式投資」
■ダンディ坂野のゲッツ!
・いい買い物ができたときに、「洋服〜ゲッツ」と彼に報告する(女性/26歳/建設・土木)
・詰まったときに便利(男性/28歳/小売店)
・いつでもどこでも使える(男性/36歳/機械・精密機器)
・最近CMでも頻繁に出ているので(男性/28歳/医療・福祉)
使いやすく覚えやすいギャグ。最近またCMに出演されていましたよね。前向きになれるアクションも人気。日常会話で使えるシーンが多いからか、使いこなしている人も多い様子です。
■『アナと雪の女王』
・最近4Dでリバイバルしていて観た(男性/28歳/自動車関連)
・アナ雪のCDを最近買った(女性/30歳/団体・公益法人・官公庁)
歌はもちろん、アナとエルサの髪型まで一大ブームを起こした映画。一時は街中が「レリゴー」でしたよね!DVDやCDになり、子どもから大人まで楽しめる面白さは永遠です。
■ちょい前のギャグ
・エドはるみの「ぐ〜」:写真にうつるポーズで他にいいのが思い浮かばなくてやりはじめた(女性/36歳/機械・精密機器)
・テツ&トモの「なんでだろ〜」:幼稚園に教育実習に行ったら、子どもたちがずっとやっていた(男性/22歳/学校・教育関連)
・ギター侍の「残念!」: 言うシーンが多いから(男性/31歳/運輸・倉庫)
・小梅太夫「チキショー」: 滑り芸として成立するようになったから(男性/22歳/情報・IT)
・藤崎マーケット「ラララライ」: 改めて見たら面白かったので(男性/26歳/農林・水産)
まだまだ使えるようなギャグたち。こう見るとやはり「エンタの神様」世代は根強いですね! 滑り芸として成立さえしてしまえば再ブレイクも夢ではないのかも? 実は世代別に地味に流行っていることなどもありそう。
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語