全国各地に店舗をかまえる「イオン」。買い物から食事、映画など、幅広い層がたのしむことのできるお馴染みのショッピングモールですが、地方のイオンでは、どんな「お約束」があるのでしょうか。今回は社会人の皆さまから聞いた「地方イオン」のあるあるストーリーをご紹介します!
▼こちらもチェック!
お得まちがいなし! 達人に聞くアウトレットモールの上手な歩き方
●イオンといえば!
・夜19時以降の割引商品を狙う人々(男性/50歳以上/情報・IT)
・ペットショップで「かわいいかわいい!」と眺める(女性/23歳/自動車関連)
・奥さんの買い物を待っているのかフリースペースの椅子で、パパさんがぐったりして寝ている(女性/29歳/情報・IT)
お惣菜などの半額商品は、主婦や社会人の強い味方! ペットショップはいつも人が集まっていますが、見ているだけで楽しいですよね。
●誰かしら知り合いがいる
・地元の友だちが働いている(女性/29歳/情報・IT)
・学校の先生が家族で買い物に来ているところに遭遇する(女性/23歳/運輸・倉庫)
・近所に住んでいるはずのない上司と、その家族とに鉢合わせ(男性/42歳/自動車関連)
イオンは皆の集い場!? イオンにいけば、友人はもちろん、学校の先生や職場の人など、いろいろな知り合いと遭遇できます。
●火曜と休日は激混み
・火曜日はガラガラの抽選日で、人が並んでいる(男性/49歳/情報・IT)
・休日のフードコートはテーマパークなみに混んでいる(女性/46歳/その他)
・休日の夕方は、駐車場から出るときの渋滞がひどい。出るまでに1時間近くかかったことがあった(男性/50歳以上/学校・教育関連)
火曜市や休日は、若者や家族連れで大混雑!? 買い物が終わっても、出るのに1時間もかかるなんてツラすぎる!
●デートコースになっている
・高校生のデートといえば、「イオン」(男性/32歳/学校・教育関連)
・恋人とイオンへデートに行くと、同じ高校のカップルに必ず出会う(女性/40歳/医療・福祉)
・必ずと言ってもいいほど知り合いに合うので、デートしちゃいけないような人と遊びに行くときは、隣町のイオンまで遠出することにしている(男性/34歳/情報・IT)
地方のイオンは近隣住民のデートスポット!? 人に見つかりたくないときでも目的地はやはりイオンなのですね。
●とりあえずイオン
・目的もなくきている人がいる(男性/34歳/機械・精密機器)
・すべて、そこですませるから、一日中いる(女性/31歳/その他)
・地方において大型商業施設はイオンくらいなので遊園地気分になる(男性/50歳以上/金融・証券)
「イオンに行けば何かある」「とりあえずイオンに行こう」という人は多いようです。たしかに何でもそろっていて楽しいですよね!
いかがでしたか? 一日中イオンで過ごす「イオニスト」という言葉が生まれるほど大人気のイオン。今や欠かすことのできない町のシンボルとして、子どもから学生、大人まで、多くの人に親しまれているようです。皆さんの近くのイオンでは、どんな「あるある」がありますか?
文●ロックスター
調査時期:2015年2月
集計対象数:社会人男女500人(フレッシャーズ調べ)
2023/06/01
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/17
2023/03/15