毎月収入があり、時としてボーナスも貰える社会人。毎月決められた生活費の中でお金をやりくりするのは大切ですが、たまには大きな買い物もしたいところですよね。では、社会人の皆さんが大人になってから買った、一番高額なモノは何なのでしょうか。20〜30代の社会人500人に聞いてみました。
▼こちらの記事もチェック!
社会人が「大金を使ったなぁ」と感じる金額Top5! 1位は「10万円」
■PC・タブレット
・学生時代から自分用のパソコンが欲しかったから(女性/23歳/機械・精密機器)
・仕事で必要だったから(女性/31歳/学校・教育関連)
・使っていたものが壊れたため(男性/27歳/運輸・倉庫)
今や1人1台は、PCやタブレットを所有している時代。ネットがないと生活ができないという人もいそうですもんね。
■家電
・ひとり暮らしをする際に必要だったから(女性/23歳/情報・IT)
・大画面テレビが欲しかった(男性/32歳/金融・証券)
・祖父母にプレゼントするため(男性/29歳/団体・公益法人・官公庁)
まとまったお金が入ったら家電を購入するというのは定番ですよね。それにしても、社会人になってから一番高額な買い物が祖父母へのプレゼントとはすごいですね!
■家・土地
・生涯住める家が欲しかったから(男性/35歳/情報・IT)
・子どもができ、マイホームを購入しようと考えていたから(女性/33歳/金属・鉄鋼・化学)
・一人暮らしだったが、家賃よりローンが安いから(女性/32歳/生保・損保)
やっぱり一生で一番大きな買い物といえば家や土地! 家族を持つと、マイホームの購入を前向きに考えるようになるようですが、社会人ならではの買い物と言えますよね。
■車
・ずっと欲しかったから(女性/28歳/自動車関連)
・通勤に必要だから(女性/22歳/食品・飲料)
・地方に住んでいるので、車は必需品だから(男性/34歳/建設・土木)
最近の若者は車に興味がないと言われることもありますが、未だに「高い買い物」といえば車を挙げる人も。また、地方だと、車なしではどこにも行けないという交通事情も......。
■かばん・服・アクセサリー
・そのブランドに憧れていた(女性/31歳/食品・飲料)
・社会人として一つくらいはしっかりしたものが必要だと考えたから(女性/26歳/官公庁)
・自分へのご褒美(女性/35歳/通信)
女性に多かったのが、かばんや服、アクセサリーなどのファッションアイテム。ブランド物ともなると値が張りますもんね。
その他にも、「喪服一式。必要になりそうな時期があり、自分の体型に合ったきちんとしたものがあったほうがいいと判断したため」(女性/30歳/小売店)、「全身脱毛。高価だから。意外と周りの人がしていたから」(女性/26歳/医薬品・化粧品)というエピソードもありました。男性よりも女性の方が、お金をかけるモノの幅が広いように思えますね。
普段はなかなか手が出せないモノや、ずっと欲しいと思っていたモノが手に入ると、仕事へのモチベーションも上がりそうです。社会人だからこそ買えるモノを目標に、日々仕事に励んでいきたいですね。
文・姫野ケイ+プレスラボ
調査期間:2014年8月
アンケート:フレッシャーズ調べ
集計対象件数:学生・社会人500件(ウェブログイン式)
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/13
新入社員に“逆指導”されないために…ビジネスパーソンが知っておくべき 「情報1(情報科学)」とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/12
この上司についていきたいと思った瞬間1位は?理想の上司にもっとも期待することは“〇〇性” #Z世代pickフレッシャーズ
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
かわいい×機能性がつまったSamantha Thavasa Petit Choiceのフレッシャーズ小物を紹介! 働く女性のリアルボイスを集めて開発された裏側をレポート
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断