今やパソコンやスマートフォンがあれば、何でもインターネットで買い物できる便利な時代。特に若い世代は、積極的にネットショッピングを利用していると言われますが、実際のところはどうなのでしょうか。社会人500名を対象に、実際のネットショッピング事情を調査しました。
【リピート率が高いのは、書籍よりCD・DVD】
「本・雑誌・マンガ」、「CD・DVD」、「服などのファッションアイテム」という主なアイテム別に、ECサイトの利用経験や利用頻度を聞いてみました。
●本・雑誌・マンガ
Q.ECサイトで、本や雑誌、マンガを購入したことがありますか?
はい......69.0%
いいえ......31.0%
Q. (はいと答えた人に質問) 本や雑誌、マンガは、ECサイトと書店などの実店舗のどちらで購入することが多いですか?
ECサイト......55.9%
書店などの実店舗......43.2%
その他......0.9%
●CD・DVD
Q.ECサイトで、CDやDVDを購入したことがありますか?
はい......54.4%
いいえ......45.6%
Q. (はいと答えた人に質問) CDやDVDは、ECサイトと実店舗のどちらで購入することが多いですか?
ECサイト......79.4%
実店舗......20.6%
●ファッションアイテム
Q.ECサイトやオークションサイトで、服やバッグなどのファッションアイテムを購入したことがありますか?
はい......50.0%
いいえ......50.0%
Q. (はいと答えた人に質問) 服やバッグなどのファッションアイテムは、ECサイトと実店舗のどちらで購入することが多いですか?
ECサイト......30.4%
実店舗......69.6%
「書籍」については、約7割の人がECサイトでの購入経験があると回答。しかし、ECサイト購入経験のある人の4割が「実店舗で購入することが多い」と答えました。書籍によっては、実店舗で中身を確かめて選びたいというケースがあるためでしょう。一方、「CDやDVD」の購入については、リピート率は書籍の場合よりかなり高いと言えます。CDやDVDは、実店舗でもすべての商品を試聴できるわけではなく、オンラインでの購入とあまり違いがないためと考えられます。
ファッションアイテムについては、ネットショッピング経験がある人とない人の割合が、ちょうど半々という結果に。経験者のECサイト利用頻度も、3割程度にとどまりました。ネットショッピングでの失敗体験を聞くと、サイズが合わなかったという声はもちろん、「素材感が思っていたより安っぽかった」(女性/26歳/ソフトウェア)という声も多く挙がりました。