目次
via
@aggg0286
8畳の1Kに一人暮らしをしているaggg0286さん。グレーインテリアをテーマにグレー、木製のアイテムのブラウン、アイアンの黒の3色で統一感を出している部屋は、スタイリッシュななかにも柔らかい雰囲気が漂っています。
また、7.5畳の部屋に、ベッド、テーブル&座椅子、デスク&チェアのほか、音楽活動用の楽器を練習するスペースも確保。ワンルームでも、就寝スペース、食事スペース、仕事スペース、楽器練習用スペースなど、用途別にスペースを用意することで、複数の部屋で仕切っているかのようにさまざまなシーンで活用することができますね。
また、7.5畳の部屋に、ベッド、テーブル&座椅子、デスク&チェアのほか、音楽活動用の楽器を練習するスペースも確保。ワンルームでも、就寝スペース、食事スペース、仕事スペース、楽器練習用スペースなど、用途別にスペースを用意することで、複数の部屋で仕切っているかのようにさまざまなシーンで活用することができますね。


aggg0286さん
インテリアアイテムの購入先は、ほとんどがイケアとニトリです。小物はZARAで一目惚れをしたものが多いです。気に入っているのは、知り合いが作ってくれた机です。ごはんの写真を撮るときもおしゃれになります。
これは「買い!」な便利アイテム
aggg0286さんが買ってよかった、おしゃれで便利なアイテムをご紹介します。同じアイテムでも使い方次第でおしゃれ度がUPします。ぜひ参考にしてみて。
アンダー1,000円。イケアのハンガーラック
「イケア」で1,000円以下で購入したという「洋服ラック」が部屋で大活躍しています。aggg0286さんは、この洋服ラックに並べる服を季節ごとにたびたびチェンジ。部屋のインテリアに合う色味なども考えて並べる服をセレクトしているため、まるでブティックのような雰囲気を醸し出していますよね。
洋服ラックにかけない服は、こちらのクローゼットに収納しているそう。「イケア」の吊り下げ収納が重宝しています。
用途いろいろ。りんご箱をキッチンラックに!
シンプルなつくりの「りんごの木箱」は、使い勝手がよく、持っていると便利なアイテムのひとつ。aggg0286さんは、キッチン裏に2個重ねて置き、トースターや食器、コーヒー、お米を収納しています。サイズ感もコンパクトなため、今後、引っ越しをしてもどんな部屋にもなじみそうです。本棚にしたり、洋服収納に使ったり、テーブルにしたり……。アイデア次第でいろいろ使えそうですね。
機能的で心を癒してくれるほっこりアイテム
スタイリッシュなグレーインテリアのaggg0286さんのお部屋に、ワンポイントとしてあるのがほっこりと心を癒すかわいいアイテム。パッと見てかわいいと思えるお気に入りがお部屋にあると、部屋の心地よさがグンと上がりそうですね。
大きなぬいぐるみを枕に!
枕として使っているのが、「イケア」で購入した体長約100cmのサメのぬいぐるみ。大きなサイズで、抱き枕としてもよさそうです。約2,000円というお手ごろ価格で販売されています。単にぬいぐるみを飾るのではなく、“枕”としても使えば、大きなサイズのぬいぐるみが占めるスペースも気になりませんね。
こちらのぬいぐるみは、目がボタンではなく刺繍でできているので、踏んでも痛くないところも枕として適しているポイントです。「イケア」にはほかにも犬やパンダ、恐竜などバラエティ豊かなぬいぐるみが揃っているので、気になる方はチェックしてみて!
こちらのぬいぐるみは、目がボタンではなく刺繍でできているので、踏んでも痛くないところも枕として適しているポイントです。「イケア」にはほかにも犬やパンダ、恐竜などバラエティ豊かなぬいぐるみが揃っているので、気になる方はチェックしてみて!
羊のティッシュケースを愛用
ぬいぐるみに見えるベッドのうえの羊は、ティッシュケース。箱のままだと現実的になりがちなティッシュも、柔らかい素材で包めば、かわいいインテリアになります。
aggg0286さんが風邪をひくと、ベッドの上がティッシュの定位置になるそうそう。ベッド周りで使うことが多いからこそ、優しい雰囲気のティッシュケースがなじんでいます。
aggg0286さんが風邪をひくと、ベッドの上がティッシュの定位置になるそうそう。ベッド周りで使うことが多いからこそ、優しい雰囲気のティッシュケースがなじんでいます。
トイレを素敵にして暮らす
毎日使う場所だからこそ、清潔に保つのはもちろん、自分好みにまとめたい空間がトイレ。特にワンルームの間取りで暮らす場合は、トイレもひと部屋と考えて遊び心のある雰囲気にアレンジするのもおすすめです。
ドライフラワーなどで飾り付け
リビング以外にトイレにもドライフラワーを飾っているというaggg0286さん。ドライフラワーを挿した花瓶を床に置いているほか、天井からも吊るしています。
そして、鏡にポンと置いてあるのは、3Dプリンタで作ったトイレマーク。限られた空間のなかでも好きな小物で飾ることで、大好きな場所になっているそうです。
そして、鏡にポンと置いてあるのは、3Dプリンタで作ったトイレマーク。限られた空間のなかでも好きな小物で飾ることで、大好きな場所になっているそうです。
お出かけ前の身だしなみチェックもトイレで
トイレはお出かけ前に入る場所。そのため、顔のチェックをできるように鏡を置いているそう。忙しい朝の時間も、トイレに入ったついでにササっとトイレで最後の身だしなみチェックができれば安心ですね。
まとめ
スタイリッシュなグレーインテリアがベースのお部屋に暮らすaggg0286さんは、空間の活用の仕方が秀逸でした。8畳1Kでベッドやテレビなどの寛ぎスペースのほか、楽器スペースとワークスペースまで作っているのには驚いた人も多いのでは?
見せる収納も上手で、一軍の服をハンガーラックに並べ、ショップのように見せていましたね。また、サメやぬいぐるみなど、機能を備えた癒し系アイテムも取り入れることで、ほんわかと優しい雰囲気をプラスするテクニックは、ぜひ真似したいポイントです。
そして、ワンルームだからこそ取り入れたいのは、トイレをひとつの部屋のように使うこと。aggg0286さんの場合、身だしなみチェックの場所としても使い、インテリアを素敵にアレンジしてトイレを素敵な空間に仕上げていました。
ワンルームでも工夫しだいで、さまざまなスペースを確保できます。食べて寝るだけではない使い方をぜひ考えてみてはいかがでしょう。
見せる収納も上手で、一軍の服をハンガーラックに並べ、ショップのように見せていましたね。また、サメやぬいぐるみなど、機能を備えた癒し系アイテムも取り入れることで、ほんわかと優しい雰囲気をプラスするテクニックは、ぜひ真似したいポイントです。
そして、ワンルームだからこそ取り入れたいのは、トイレをひとつの部屋のように使うこと。aggg0286さんの場合、身だしなみチェックの場所としても使い、インテリアを素敵にアレンジしてトイレを素敵な空間に仕上げていました。
ワンルームでも工夫しだいで、さまざまなスペースを確保できます。食べて寝るだけではない使い方をぜひ考えてみてはいかがでしょう。
※写真は全てaggg0286さんより提供